2021-06-04尼崎市24歳女性
綺麗なEラインが欲しくて、抜歯ありで表ワイヤー矯正を終えたものです。出っ歯はなおり、口も前よりかは閉じやすくなったのですが…こんにちは。夜分遅くに失礼します。
2年半年ほど抜歯ありで表ワイヤー矯正を終えたものです。
元々出っ歯でしたが歯並び自体はそこまで悪くはなかったです。
口の閉じにくさと、顎の梅干しが悩みで、綺麗なEラインが欲しくて矯正をしました。
出っ歯はなおり、口も前よりかは閉じやすくなったのですが、横からみると顎はないままで梅干しもなおりませんでした。
口も意識しないと閉じれません。
担当医からは、歯の位置は正常になり元々顎の骨格も問題ない、歯もこれ以上さげるとおかしくなるとのことです。
筋肉(オトガイ筋)の問題だと言われました。
オトガイ筋が発達しすぎてると。
あと人中も短いのも関係してるとのことです。
そしてこれといった解決策はないと言われてショックをうけています。
本当に解決策はなにもないのでしょうか。
ガミースマイルも悩みなのですが、ガミースマイルの治療法はあるので、治せば口の閉じやすさも変わってくるのでしょうか。
あと口を閉じたときに、下唇が前歯全体を覆ってしまっています。前歯の縁あたりに下唇があたるのが正常だとネットでみました。これはガミースマイルの治療で歯茎を切って短くしたら正常の位置になるのでしょうか。
たくさんの質問してしまって申し訳ありません。
綺麗な口元になるのが昔から一番叶えたい夢です。
この口元で自信がなく人生に大きな影響を及ぼしています。
どうしても治したいです。
また矯正歯科に相談すべきなのか、美容整形の類なのか、筋肉の問題といわれてもあまりピンとこず、原因も遺伝だとかはっきりしたことはわからないといわれました。
これからどうしたらいいのか、道が塞がってます。助けてください。
A.広瀬矯正歯科
はじめまして、広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。文面の情報だけからの推測になりますが、オトガイ(下顎の先の部分)が小さく後方にあるために口唇がEラインより突出し、口が閉じにくいのではないでしょうか。
抜歯したスペースを利用して前後的には前歯は後退したとしても、垂直的には理想的な位置より前歯は下方にあるのかもしれません。
口が閉じにくいことやガミースマイルの原因は、このあたりにもあると考えられます。
もし上記のような状態であれば、外科手術でないと解決は難しいかもしれません。
この場合は、顎変形症と診断され、外科的矯正治療の対象で通常保険適用になります。
しかし顎変形症の治療は、第1に咬み合わせを改善するのが目的ですので、咬み合わせに問題がなければ、保険適用にはならない可能性があります。
また歯茎を切ることは、ガミースマイルに対しては多少効果がみられると思いますが、歯の位置は変わらないためEラインに対する効果は期待できないとお考えください。
一度担当医に外科的矯正治療について尋ねられてはどうでしょうか。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
広瀬矯正歯科(育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
Eライン
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝