2004-05-16
下顎が出ていません。口を閉じた状態だと奥歯は重なるのですが、前のほうは噛み合いません。整形手術などでしか直らないのでしょうか?初めまして、こんにちは。
偶然こちらのサイトに辿り着き、色々と見て回った結果、どうしてもご相談したいことがあり、メールをさせていただきました。
もしかしたら専門でないことで、ご返答にお困りになるかもしれませんが聞いていただけたら嬉しいです。
私の悩みは、顎が出ていないことです。
顎が出ていなくて、人に横顔を見せるのがとても恥ずかしいのです。写真などで確かめたことがあるので、とても気になっています。
私は時期は決まっていないのですが、歯の矯正をする予定です。歯並びはそれほど悪いほうではないのですが、下の歯が不恰好に並んでいて、出っ歯のような気もします。
口を閉じた状態だと、奥歯は重なるのですが、前のほうは噛み合いません。意図的に、上の歯と下の歯をきちんと噛み合わせると、顎と頬の下の辺りが緊張します。
私はこれが顎が出ていないのと関係していると思うのですがどう思いますか?やはり関係のないことなのでしょうか?
私は時々、口を「イィー」の形にして、顎を突き出すような運動をします。
もしかしたら、意味のない、もしくは悪い効果が出てしまうのではないかと、それをやるのは本当に時々です。
やはりこの顎は整形手術などでしか直らないのでしょうか?
拙い文章で解かりづらいかと思いますが、お返事を頂けると嬉しいです。
A.はしもと矯正歯科
はしもと矯正歯科の橋本です。顎が出ていないということでお悩みのご様子ですね。
まず、一番大きなテーマの「直すのに手術が必要か?」ということですが、これは程度によりけりでしょう。
また、仮に手術に踏み切るとしても「どの部分をどうするか?」ということで手術の方法や入院期間などが変わってきますので答えを出すのは簡単ではありません。
例えばかなり高度に下顎が後退している場合、理想的な目標に到達するには、歯の矯正に加えて
1.下顎を延長する手術
2.上顎を後退させる手術
3.下顎の一番先の部分を盛り上げる手術
これらを程度により組み合わせて行います。
どの方法をどう組み合わせるかは簡単に言いますと最初の状態と設定目標の差が大きさで決まります。
このうち2つ以上併用するのはかなり高度の場合になりますが、大規模になればなるほど結果が理想に近づく代わりに術式も複雑になり、入院期間も延びる傾向にあるようです。
また、顎を突き出す習慣は頻度が高くなければ悪い影響が出るには至らないと思いますが、顎が出ていない事との関連は多少あると思います。
と、ご質問に関して出来るだけ正確に分かりやすく回答致しましたつもりですがいかがでしょうか?
手術は否か?と言う問題は患者様にとっても治療を担当する矯正医にとっても非常に大きな選択であります。
私自身は自分がもし患者様の立場だったら、という想定で説明や治療を行っております。治療を受ける以上はより良い結果を期待したいものですし、かといって手術のような入院まで要する治療は出来れば避けたいと思います。
そこで、ここは一つ見方を変えて「手術をしなければならない」から「そこまで踏み切ればより良い結果となり、常に悩んでいる問題が解決する!」と考えた方が建設的ではないでしょうか?
世の中には色々な病気で苦しんでおられる方た沢山いらっしゃり、なかにはどんな治療でも直すことが出来ないものも少なくありません。
そういった病気に比べればあなたの問題は直すことが出来るものですし、たとえ手術を行ったとしても、終わってしまえば悩んでいた事が「無かったこと」に成るわけです。
いただいた文章からは手術が必要かどうかの確定診断をおろすことは出来ませんが、高い確率で治療が可能であろうと思われますので、信頼できる矯正医に一度相談されることをお勧め致します。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
はしもと矯正歯科矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
外科手術・外科矯正
2021-01-16兵庫県 20歳 男性
自分はキレイラインでマウスピース矯正をしていました。矯正中、自分の 口をしっかり観察していると、噛み合わせが上手く行っていないことに気が付きました。




A.広瀬矯正歯科
2010-01-24甲賀市27歳女性
反対咬合(やや開咬)、上下乱杭歯。2年半前に矯正を始め、4ヶ月前からリテーナーに替わりました。今から矯正(外科手術含む)のやり直しは、難しいのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2009-10-20兵庫県23歳男性
私は、顎変形症で上顎下顎どちらも手術が必要だと診断されました。手術してくれる先生はどのように選ぶべきですか?兵庫県で有名な顎変形症の名医とかいらっしゃるんですか?
A.広瀬矯正歯科
2009-07-24神戸市兵庫区39歳女性
今日矯正歯科で矯正だけでもかみ合わせは治せるが、根本的に治したいなら手術ですという診断でした。もし手術で保険適用が可能でしたら、母子家庭等医療費受給者証を使えるでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2009-07-08京都府舞鶴市28歳女性
日本矯正歯科学会のページからこちらの医院を知り連絡させて頂きました。初診の相談に伺う前に、詳しい状況の説明と画像を拝見して頂けないかと思い、メール致しました。




A.西田矯正歯科
2005-06-20
私は出っ歯でガミースマイルもひどくとても悩んでいます。私の歯は垂直に長く口を開くと上も下も歯茎が1.5センチほど見えます。手術は保険は適用されるのでしょうか。どういった病院でやっていただけるのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝