2005-09-01
上前歯のみの矯正を考えています。2、3年程前から上前歯2本が少しずつ歪んできました。抜歯が出来ない為にもう他の方法は無いのでしょうか?




上前歯のみの矯正を考えています。
2、3年程前から上前歯2本が少しずつ歪んできました。
親不知が押してきてる為だということで、2年前に親不知を全て抜歯をしました。
これで歪みも止まるだろうとの事だったのですが、何故か止まらず、現在では笑ったときに前歯一本だけが見える状態になってしまいました。
先日かかりつけの医師に相談したところ、なぜ出てきたかは分からない(歯周病も無く噛み合わせも特に問題は無い。舌があったってる訳でもない)との事で上前歯のみの部分矯正で期間は半年~1年、費用は通常の半分(装置代30万位)。
ただ、私の歯は親不知以外にも10歳頃に4本抜歯してるので(当時かかっていた医師が、私の顎が小さい為このままではすべての歯が生えきらなとの理由で4本抜歯。抜いただけでその後矯正等の措置は一切無し。)
これ以上抜歯は出来ず、出てる前歯を引っ込めるにもその分のスペースが無いので、方法としては引っ込んでる方の歯を前に出すしかないと言われました。
最終的に現在出てる歯と引っ込んでる歯の間くらいの高さで並ぶらしいのですが、前に出すという事は横から見たときの顔のラインが変わってしまうのではないかと不安です。
抜歯が出来ない為にもう他の方法は無いのでしょうか?
また、経済的にも余裕が無い為、出来るだけ費用も安く・短期間で済ませたいのですが‥‥
どうぞ宜しくお願い致します。
A.はしもと矯正歯科
はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。添付されたお写真拝見致しました。
歯磨きが行き届いた綺麗な状態ですね。
さて、歯並びに関してですが、結論から申しますと部分矯正はあまりお勧め出来ません。
成人されてから何故この状態になったのか確かな理由は定かではありませんが、矯正治療が必要であることは確かでしょう。
部分矯正で上顎のみの治療でも当面のご希望を満たすことは出来るでしょうが、治療後(装置を外した後)の安定性に疑問が残ります。
簡単に申しますと、綺麗な状態を出来るだけ安定させて長持ちさせるには、全ての歯がキチンと噛み合っていることが必要とお考え下さい。
また前歯の前後的な位置ですが、もし、矯正学的な判断として引っ込んだ方にあわせる必要があれば、新たに抜歯をしなくともインプラント矯正などで対応することは可能ですのでご安心下さい。
この場合、期間としては2年程度、また一例として当院での費用は
http://www.hanarabi.tv/hashimoto.html
インプラントに関しては
http://www.hanarabi.tv/#05_1
を参考にして下さい。
インプラントに関しては「絶対に必要」と言うわけではありませんが、期間の短縮や装置の単純化(つまり患者様にとって負担が軽い)には有効です。
貴方の短期間で安く、と言う希望に沿った上で満足の行く治療は些か難しいようですが、部分矯正を行っても数年後満足できず、結局全部やり直し、といった様なことにならないためにも一度よく考えて見て下さい。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
はしもと矯正歯科矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
矯正治療について
2009-10-07大阪府33歳女性
正中線が前から合っていなかったので再矯正する際に、担当医に正中線は治りますかと聞いたら、ボルトを歯茎にいれて治療するやり方しかないと言われて怖いし悩んでいます。
A.広瀬矯正歯科
2008-09-24愛知県碧南市21歳女性
矯正の都合で、上下の親知らずをすべて抜くように言われました。今回、左下顎の親知らずを抜きましたが、非常に痛いため、正直害のないものなら、もう抜きたくありません…。
A.大山矯正歯科
2006-12-18岐阜市23歳男性
最近、親知らずの影響だとおもうのですが、前歯の並びが悪くなってきました。これは、親知らずを抜いたとしても元に戻すには矯正するしかないんでしょうか?
A.大山矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝