2005-09-08
3MIXーMP法はやられてるのでしょうか?矯正がメインでやられてないのでしょうか?歯並びの悪い歯の横の歯が虫歯になってきている様です。はじめまして。
3MIXーMP法で痛くない虫歯治療で検索してましたら此方の方にたどり着いたのですが、そちらの方では虫歯治療は上記方法でやられてるのでしょうか?
矯正がメインでやられてないのでしょうか?
当方35歳なのですが、歯並びも前歯が歪み(歯の間が狭く縦に生えてしまっている)状態なのでして、その歯並びの悪い歯の横の歯が虫歯になってきている様なので、その歯の治療ついでに相談もしてみたいと思いましてメールいたしました。
HPもみさせていただき金額も参考になりましたが、金額も高額な上ちょっと踏み切ることができない状態でいます。
住まいは兵庫ですが職場が福島区ですので通ったりするのは出来るのですが。
お忙しいは思いますがご返事お願いいたします。
A.はしもと矯正歯科
はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。3mix-MP法は最近TVや新聞で取り上げられる事があったせいか、かなりお問い合わせを頂くことが増えております。
医療の一部の方法論がマスコミに取り上げられるのは、一般に知識が普及する良い機会ですので望ましい事なのです。
しかし殆どの場合センセ-ショナリズムに従って報道される事が多く、結果として治療方法の本質は置いてけぼりとなって、名称だけが一人歩きを始めることもままあるようです。
3mixについては
http://www.3mix-mp.com/
などに解説されておりますので、詳細はそのサイトを参考にして下さい。
この治療法や基礎理論はさほど新しい物ではなく、歯科の世界では比較的知られた方法です。
どんな治療法でもそうですが、適用を誤らなければ良い治療成績を上げることができます。
そして必ず他の方法と比較すれば欠点もあります。
一つは万能ではなく、やはり従来通り神経を取ってしまう治療に移行しなければならない場合もあることや、もう一つは結果が出るまでに時間が掛かることでしょう。
さて、お尋ねの件ですが、当院は矯正専門の医療機関ですので、残念ながら虫歯の治療等は行っておりませんので、この治療法を実践することは出来ません。
しかし、虫歯が貴方の仰るように歯並びが原因となっている可能性があるのなら、歯並びを治療しないと再発する可能性もありますし、何より虫歯が3mix-MP法の適用であるかどうかを判断することが先決でしょう。
先ずは掛かり付けの先生に虫歯を見て貰って、「痛くない治療法を希望している」旨を伝えた上で、3mix-MP方が貴方の虫歯に適しているかどうかを判断してもらっては如何でしょうか?
それから虫歯の治療法はひとまず置いておいて、歯並びの治療も希望されているならば、総合的に判断する必要があるでしょう。
具体的には「まず虫歯の治療が先か、歯並びをある程度改善してから行うか?」といった案配です。
歯並びの治療を前提に行うならばこの順番や方法論が変わってくる場合がありますので、「総合的にどこまでの治療を希望するか?」をよく考えて結論を出して下さい。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
はしもと矯正歯科矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
その他
2007-12-09茨木市23歳男性
現在虫歯がたくさんあり治療中なのですが上顎が前に出てきていて困っています。できれば早く直したいのですが、虫歯治療と矯正を同時進行のようなことは可能でしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2007-10-08有田市28歳女性
現在、矯正中でワイヤーを付けて半年弱になりますが、知覚過敏のような症状があり相談させていただきました。矯正前にはこのような症状はなかったため、不安に感じています。
A.太田矯正歯科
2007-07-09群馬県26歳女性
後戻りのため、矯正の再治療をした後、二年も経っているのに歯のぐらつきが消えず、食事をしたり、話をしたりするだけで歯というか、歯肉をいうか、痛みと違和感を常に感じます。
A.広瀬矯正歯科
2006-12-12京都市35歳女性
歯並びが悪く、八重歯もあります。歯周病と言われ、何ヶ月かごとに歯茎が腫れたりし、一本はかなり動いたりします。歯周病では矯正は無理なんでしょうか?
A.西田矯正歯科
2005-09-29
写真でみると右の中心から2本目と3本目の間なんですが、上の歯茎と下の歯茎の色が波をうった様に違うんです。現在月に一度歯の掃除をしてもらっているのですが、出血があります。歯並びか何か関係しているのでしょうか?
A.西田矯正歯科
2005-09-02
63歳の母のことで相談したいのですが顎関節症はマウスピースで気長に治すしかないと言われ4、5ヶ月経つのですが更に悪くなり、最近は痛くて口を開けられなくなり、左右で物を食べるのも痛いと言ってます。
A.はしもと矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝