2007-08-23大阪狭山市19歳女性
私はいわゆる出っ歯、そして下の歯ががたがたという歯並びなのですが、やはり矯正するとなると抜歯が必要となるのでしょうか?
私はいわゆる出っ歯、そして下の歯ががたがたという歯並びなのですが、やはり矯正するとなると抜歯が必要となるのでしょうか?
また、どのくらいで矯正ははずせるのでしょうか??
出っ歯の歯に器具をつけることで余計に歯が目立ってしまいそうで恥ずかしく今まで出来ずにいまのですが、治せることならぜひ治したいと思い相談させていただきました。
また、費用はやはり一括払いしかできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
A.はしもと矯正歯科
はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。写真の貼付有り難う御座いました。
出っ歯とガタガタでお悩みのご様子ですね。
この写真で判断する限り,恐らくは上下左右で4本の抜歯による治療がベターと思われます。
貴方の年齢層の患者様は,当院にも多数いらっしゃいますが,全体の約6~7割が抜歯にて治療をおこなっておられます。
したがって,非抜歯の方の方が少数派です。
抜歯自体は,さほど痛みもなく,複雑な処置でもないので,あまり心配なさらないで下さい。
また,装置が目立つことが気になるのならば,歯の裏側に装着するタイプの物もありますので,この点に関して治療を躊躇しなくても良いかと思います。
あと費用に関してですが,2年程度の分割は可能です。
費用は
http://www.hanarabi.tv/hashimoto.html を参考にして下さい。
矯正,という歯並びを治療する手段があり,直したい,という気持ちがあっても装置が目立ったり,経済的な問題などがあるとためらいがちになることもあるでしょうが,色々と解決する手段もありますので,勇気を持って,第一歩を踏み出して下さい!

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
はしもと矯正歯科矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
矯正装置・模型種類について
2009-10-29京都市伏見区25歳女性
上顎前歯の間が開いていることと、下顎の前歯を6年ほど前にブリッジしたのですが、表面が剥がれてきて銀色の部分が露出してきていること、さらに、歯周病も気になります。
A.西田矯正歯科
2007-12-07相模原市8歳男の子
8歳の男の子です。下顎後退による出歯+上下共顎が狭いそうなのですが、病院によってバイオネーターを使う先生とツインブロックを使う先生とで迷っています。
A.広瀬矯正歯科
2007-10-06八尾市30歳女性
親知らずが上の歯と噛み合ってしまい、もともと反対交合でもあって、外科手術をすすめられました。1年半ほど矯正をしてから顎の骨を削る手術で、保険適用で総額30万くらいと言われましたが、入院費用はどうなるのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2007-09-13名古屋市21歳女性
全体を矯正したので歯並び自体には問題はないと思うのですが、前歯の形で悩んでいます。他の歯とのバランスをとるには、どのような方法があるのでしょうか?
A.大山矯正歯科
2007-06-15神戸市12歳男の子
小学6年の男の子は前歯4本が受け口です。内側からの装置は付け外しができるので(食事、スポーツのときははずす)子どもとしてはそちらを希望しているのですが、その分期間も長いと思うとどちらを勧めていいものか悩んでいます。
A.広瀬矯正歯科
2007-05-19京都市24歳女性
私は、左前歯が突出していることをとても気にしています。モデルをしているので非常に気になり、笑顔をつくれません。この歯だけを治療することはできますか?
A.西田矯正歯科
2007-04-13沖縄県31歳女性
反対咬合で悩んでいます。矯正を考えているのですが、現在の仕事が講師のため、手術前に行う矯正ブレスをつけた治療が気になっています。これはずっと装着していなければいけないのでしょうか?また手術前にはどれくらいの頻度で通わなければいけないですか?
A.広瀬矯正歯科
2007-02-189歳男の子
小学3年生の息子の下顎の成長を止めないと顎がのびていくので、ヘルメットみたいのをつけての矯正をしなくてはいけない。とのこと。そのヘルメット矯正をすることによって息子がいじめられるのではないか?と不安です。
A.広瀬矯正歯科
2007-02-1610歳女の子
10才娘、矯正歯科で上顎前突と診断されました。治療は犬歯の隣の歯を抜きマルチブラケットと併せてヘッドギアも寝るときには着用して欲しいと言われました。このヘッドギアは、寝相の悪い子供でも大丈夫なのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝