2005-04-04
一番奥から2番目の歯が、この1年ぐらいの間に急に傾きを増して、最近では舌を時々かんでしまいます。治療するならどんな器具を付けるのでしょうか?子供の頃から一番奥から2番目の歯が内側にすこし倒れていました。(下の左右2本です。)
その歯がこの1年ぐらいの間に急に傾きを増して、最近では舌を時々かんでしまいます。
矯正で治りますか?
治療するならどんな器具を付けるのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。「歯が急に傾きを増した」とのことですがよほどのことがない限り、矯正すれば治りますので安心して下さい。
奥から2番目の歯というと第1大臼歯、別名6才臼歯のことだと思いますので、そう仮定した上でお答えさせて頂きます。
傾きの程度にもよりますが通常はバイヘリックスあるいはリンガルアーチという装置を使って歯列の内側から外に拡げる力をかけます。
この装置は大臼歯につけた金属性のバンドと直径 0.9mmのワイヤーから成る固定式の装置で、ワイヤーの弾力で歯を動かします。
下の大臼歯が傾いている場合はたいてい上の大臼歯も傾いていたり、歯列が狭くなっていることが多く、単純に下の歯だけを動かせば解決するものではありません。
先に他の歯を移動させないとその歯を動かせなかったり、上下の歯がしっかりと咬み合うようにできないからです。
咬みあっていないと歯は簡単に元に戻ってしまいます。
歯が傾いてきた原因が他の歯や様々な癖のこともありますから、傾いている奥の歯だけを見るのではなく上下の歯全体の咬み合わせを見て治療方針を決める必要があります。
装置や治療の手順については当院ホームページの「永久歯列期の治療」の「出っ歯(永久歯上顎前突)」を参考にして下さい。
実際にお口の状態を見せて頂けましたらもう少し明確なお話ができると思います。
よろしかったら一度お越し下さい。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
広瀬矯正歯科(育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
矯正装置・模型種類について
2009-04-12広島県47歳女性
21の息子は上下の歯が前に出ていて2年ほど前から矯正しています。親知らず4本他4本抜きました。最近顔が大変細くなり心配しています。器具が取れれば筋肉がつきますか、心配で眠れません。
A.広瀬矯正歯科
2008-09-01京都市19歳男性
矯正を考えているのですが銀のバンドというわっかを奥歯にはめ入れると聞きました。あんなワッカをはめてくっつけて矯正が終わってもバンドつけたままなんですか?
A.西田矯正歯科
2008-08-18兵庫県25歳女性
私は受け口に悩んでいます。できれば、外科手術にてできるだけ早く治療したいです。症状にもよるかとは思いますが器具を取り付ける工程を省くことは可能でしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2008-05-13大阪府茨木市24歳男性
下顎が横に平行じゃなく、\←のように左上がりな下顎になったままです。広瀬矯正歯科さんのところに行けば治してもらえる可能性は高いでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2006-10-26神戸市19歳女性
私は矯正をしているんですが下の奥歯が内側に倒れているんですがバイへリックスのような装置を使っていません。私はこのような装置を使って治すんだろうと思っていたんですが、このバイへリックスという装置はほかの歯科さんでも良く使われているんですか?
A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝