2008-07-04神戸市中央区20歳女性
私は口唇口蓋裂の疾患です。矯正についてなのですが…9年ほど前に一度治療を始めました。途中で断念してしまい、現在はワイヤーをつける土台の金具が前歯に3本だけ残ってしまっている状態です。私は口唇口蓋裂の疾患です。
矯正についてなのですが...9年ほど前に一度治療を始めました。
途中で断念してしまい、現在はワイヤーをつける土台の金具が前歯に3本だけ残ってしまっている状態です。(他の歯は乳歯だった為、金具と一緒に抜けてしまいました。)
このような治療途中の状態でもイチから治療をスタートする事はできますか?
また口唇口蓋裂の歯並びは矯正でないと綺麗にする事はできないのでしょうか?
例えば差し歯やブリッジなどの治療は難しいのですか?
この歳になってもきちんと治療ができていない事が最近もの凄く恥ずかしく、大きな口を開けて笑うなんて恥ずかしのはもちろん人と面と向かって会話するのも気が引けてしまう状態です。
偶然こちらの医院のホームページを見つけ、口唇口蓋裂の方が綺麗に治療完了なされてるのを写真で見させて頂いて私も勇気を出しもう一度治療を始め、今度こそは綺麗な歯並びになれるように努力をしたいと強く思いました。
なんだか長くなってしまって申し訳ないですが回答宜しくお願い致します。
A.広瀬矯正歯科
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)の治療は、矯正治療ではなく、差し歯やブリッジなどの補綴処置でも可能です。
ただし、状態によっては補綴処置のみでは不十分で、仕上がりが妥協したものになる場合があります。
もちろん、矯正単独で治療する場合もそれは同じです。
つまり、必要に応じて矯正治療、補綴治療および外科治療を組み合わせるのが理想ということになります。
また現在の状態と、あなたがどこまでの仕上がりを望まれるか、さらに治療期間なども考慮した上で、治療目標や方針が決まります。
一度診せて頂けましたら、考えられる治療方針を提示致します。
治療はいつからでも開始できますから、それから考えられてはいかがでしょう。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
広瀬矯正歯科(育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
外科手術・外科矯正
2009-10-24西宮市33歳女性
HP拝見し、とても丁寧に色んな方のお悩みに答えられているので、思い切って相談させていただくことにしました。 私は、口唇口蓋裂で生まれ、大学病院でずっとお世話になっておりました。
A.広瀬矯正歯科
2009-06-01宝塚市13歳女性
広瀬先生はじめまして、HPを見させて頂き、歯列矯正とお支払いについて質問させて頂きます。現在中学1年生(13歳)になる娘なんですが、生まれた時に口蓋裂と診断され、1歳の時に手術を行いました。
A.広瀬矯正歯科
2008-07-04神戸市中央区20歳女性
私は口唇口蓋裂の疾患です。矯正についてなのですが…9年ほど前に一度治療を始めました。途中で断念してしまい、現在はワイヤーをつける土台の金具が前歯に3本だけ残ってしまっている状態です。
A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝