2009-01-20神戸市東灘区52歳女性
19歳の息子は、小学生の時、下の中央の前歯2本の永久歯が欠損していることが分かりました。最近になって乳歯がグラグラしてきたと言っております。どのような治療になって費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?19歳の息子の事でご相談致します。
小学生の時、下の中央の前歯2本が永久歯に生え変わらないためレントゲンを撮った所、永久歯が欠損していることが分かりました。
『乳歯が抜けるまでそのままで良い』と歯科の先生に言われ、何も治療を受けずにおりましたが、最近になって乳歯がグラグラしてきたと言っております。
歯科医院で相談したいと思っているのですが、永久歯が無いと言われた歯科に行くべきか、矯正歯科に行くべきか迷っています。
また、どのような治療になって費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。前歯の先天的欠如がある場合の治療法としては、ブリッジやインプラントなどの補綴処置、歯を動かす矯正治療、および両者を組み合わせた治療の3通りが考えられます。
どの治療法になるかは、現在の噛み合せや治療する歯科医の考え方によって決まります。
できるだけ補綴処置を避けたいという希望があるのでしたら、まず矯正歯科の専門医院で診てもらうのがよいでしょう。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
広瀬矯正歯科(育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
矯正治療について
2009-08-29兵庫県西宮市5歳女の子
5歳の娘のことでご相談させていただきます。乳歯が下の前歯が一本ありません。ない部分は空いていて、歯茎もぺちゃんこなので、永久歯もないだろうと心配しています。
A.広瀬矯正歯科
2009-05-23横浜市港北区40歳女性
中学三年15歳の息子の永久歯はすべて生えそろっているのですが、犬歯だけが生えてきていません。歯茎の中にあり隣の歯が犬歯がでてくるべき場所に生えてきているため、出てこられないでいるとの事でしたが治療したほうがよいのでしょうか。
A.広瀬矯正歯科
2009-01-20神戸市東灘区52歳女性
19歳の息子は、小学生の時、下の中央の前歯2本の永久歯が欠損していることが分かりました。最近になって乳歯がグラグラしてきたと言っております。どのような治療になって費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2008-06-30滋賀県栗東市32歳女性
私の上の歯は左右1本ずつ成人の歯が足りていないらしく、ブリッジをするにしてもゆがみ矯正が必要と聞いたことがあります。やはり矯正が必要なのでしょうか?




A.西田矯正歯科
2006-06-14
下の永久歯(左の5番目)がもとから無く、放置してた影響で歯が傾いてきていて、スペースを確保するために矯正して、それからインプラントをと言われました。その矯正にあたり親知らずを抜いたほうが良いとのことでした。
A.大山矯正歯科
2005-09-21
娘(9歳)は永久歯7本が先天性欠如です。どの病院も今は何も治療することは無く、定期的に虫歯のチェックをし、中学生高校生位に本格的にどういう治療をしていくか検討しましょう、とのことでした。本当にまだまだ放っておいて良いのでしょうか、教えて下さい。
A.広瀬矯正歯科
2005-03-12
上顎右の第二臼歯が生えないまま30歳までいました。このままにしておくと将来的に下の臼歯がせり上がってきてバランスが非常に悪くなるそうですが、矯正治療に踏み切るか非常に迷っています。
A.広瀬矯正歯科
2004-12-10
矯正の検査を受けた32歳です。上前歯が1本埋没している状態です。年齢的にも歯と骨が癒着している可能性が高いと言われましたが、埋まった歯を出すのはあきらめた方がいいでしょうか?



A.はしもと矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝