2010-08-08住之江区45歳女性
転院について。矯正治療の途中でもいいでしょうか?17才の息子の歯科矯正の事で相談させて頂きます。
下側の左右5番の永久歯が無く、乳歯を抜いた後、6番7番の歯を前に動かせて隙間を埋めると言うことで1年前より矯正を始めました。
しかし、治療を初めて暫くしてから、奥歯を動かすのは大変難度が高いので将来インプラントをした方が良いと勧められ、奥歯を動かすなら速く安全に動かせるように歯茎に傷を付ける手術をした方が良いと言われました。(この手術に関しては紹介されて行った口腔外科で未成年にはできないと言われました)
こちらとしては、人工的な異物を入れるようなインプラントより、奥歯を前に動かす矯正を希望し、ある程度自分でも調べたところ、欠損歯の治療では奥歯を動かすのは一般的にされている治療だとありました。
今日、抜糸のため先の口腔外科へ行きましたが、また「歯を動かすことは大変なことだと言うことは解っていますか?」と言われ、まるで動かすのは止めろと脅されているように感じました。
なるほど歯を動かすのは時間も掛かり大変だとは思いますが、何回も止めた方が良いと言われるほどのことなのでしょうか?
無理だったら最初に言ってもらえれば他の矯正の先生を捜したのに、お金も全額払った後で言われ、先生に対する不信感も出てきました。
矯正治療の途中で歯科矯正医院を変えても引き継いでしていただけるでしょうか?
長くなりましたが、大事な息子の一生の問題だと思いますので、どうぞ良いアドバイスをお願いいたします。
A.はしもと矯正歯科
はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。メール拝見しました。
生まれつき永久歯の数が足りないことを「先天的欠如」といい、ことに下の5番目の歯に関しては頻度が高いと言われております。これはあまり珍しいことでもなく、一度学校検診などを行えば12名はいらっしゃる位です。また、原因も明らかではなく誰の責任といったものでもありません。
さて解決方法ですが、
1.奥の歯を手前に寄せてくる。
2.インプラントブリッジなど人工的な物で隙間を補う。
3.1.、2.を併用するといったやり方が考えられます。
17歳という年齢を考えると、できれば1.の奥歯を手前に寄せて解決を図りたいところですが、ケースによってはかなり無理な移動を行わねばならず、すごく時間がかかったり、奥歯の歯茎が退縮したりする場合があり、すべてのケースで適応できるとは限りません。文面だけではどういうケースなのかは判断できませんが、仮に移動に無理がある場合、将来的な人工物も視野に入れた方がよい場合もあります。
ただし、どの選択肢を用いるかは、相談と同意の下で行うべきですね。現時点で直ちに転院を考えるのは、まだ時期尚早かもしれませんが、とりあえずは今思っておられることを正直に担当医とお話されることをお勧め致します。その時の対応如何で転院を考えられては如何でしょうか?
矯正治療は一般的に期間がかかる物であり、途中でやんごとなき事情で転院を余儀なくされることは珍しい物ではありません。代表的な理由は転勤等にともなう転居ですが、近年はセカンドオピニオンなどの情報入手により転院するケースも増加しております。
しかし、どんな場合であれ、転院は「最後の手段」位に考えて下さい。ほとんどのケースで、一度始まった治療を最も効果的に行えるのは、最初に診断して治療方針を立てた主治医です。それでも他院の方がベターだと判断されたら初めて転院を考えて下さい。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
はしもと矯正歯科矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
年齢
2022-04-23大阪府17歳女性
【受け口、開咬】このままにしていると今後もっと酷くなるものかと治療が必要な場合は普通に矯正だけで済むものなのか、それとも手術がいるのかが知りたいです。




A.広瀬矯正歯科
2020-03-25和歌山市17歳女性
17才の娘の矯正について相談させてください。第一段階として8年間のプレート矯正、そして第二段階のフェイスマスクに進むというのは一般的なのでしょうか。
A.太田矯正歯科
2018-03-14和歌山県有田郡 17歳 女性
見た目綺麗な歯並びにしたいです。特に下の前歯の隙間が気になります。費用は最小限、分割で払いたいのですが、どれくらいかかるでしょうか?




A.太田矯正歯科
2009-01-12秋田県17歳女性
私は上の歯と下の歯のかみ合わせが1cm以上開いてる、すごい出っ歯とガミースマイルで悩んでいます。出っ歯だけでも最短で治す、何かいい方法はありますか?
A.広瀬矯正歯科
2008-01-25和歌山市17歳女性
口元が膨らんでいます。寝ているときは口が開いてしまいます。 横顔を見るとEラインから出ており、顎がないような状態です。歯列矯正で治るのでしょうか?
A.太田矯正歯科
2007-04-19小田原市17歳男性
私は17歳の高校生で、受け口のことで悩んでいます。外科手術をしたいと思っているのですが、この年でもできるのでしょうか?また、手術によってえらと顎を左右対称にすることは可能ですか?
A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝