2009-07-14兵庫県 27歳女性
主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。私は現在、かみ合わせ治療と矯正を始めて、1年半になります。主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。
私は現在、かみ合わせ治療と矯正を始めて、1年半になります。終了は後8ヶ月程の予定です。
もともとは歯並びはあまり悪くなかったので、非抜歯で始めましたが、最近ガミースマイルが酷くなったと思います。笑っている時に鏡をふと見ると歯茎がすごく見えるようになりました。
噛み合わせが悪く、奥歯が低すぎる為、上に引っ張っているのですが、先生に「歯を引っ張ることの方が大きな目的で、ガミースマイルのことに関して、あまり意識していなかった」と言われてしまいました。
●矯正治療においてガミースマイルは無視して良いものではないですよね?
私の歯列は右側奥歯が、左よりも前側に生えているので左右対称の位置ではありません。
歯列が全体的に左寄りになっていて、ガミースマイルも酷く出っ歯っぽくなり、右の臼歯を奥に引っ張って欲しいと、先生に言ったところ「奥歯は動きずらいので出来ない、歯を削る方法が良い」と言われてしまいました。
私が「歯を削るなら抜歯してやりたい」と言ったところ、先生は「スペースが余ってしまう」と言い
私「それなら左側を右側と同じ位置まで前方に移動すれば良いのでは?」 → 先生「大臼歯は動きづらいから歯と歯の間に隙間ができてしまう」 と言うやり取りをしました。
●大臼歯を動かすことは不可能なのでしょうか?
抜歯をしなくても、顎の大きさは足りているので収まると言われ始めた矯正なので、ガミースマイルが酷く出っ歯っぽくなり、歯を削らなければいけないこと、私が提案しても「出来ない」と言われ、なんだか落ち込んでしまっています。
そして、顎の位置に関してなのですが、今治療に通っているところの先生は、私がリラックスした状態での顎の位置よりも、前に、そして左よりにしようとしているようなんです。
自分としては、顎をしゃくれさせないとその位置に持っていけません。先生のいう顎の位置だと、顎や首が疲れます。
前に出すぎている上の歯列に合わせ、下の顎を動かしているように思います。
先生曰く、一番歯が噛み合う場所が顎の位置になるとの事らしいのですが。。。
●正しい顎の位置とはどこなのでしょうか?
私は、リラックスした時の位置が一番正しい顎の位置だと考えています。
もともと噛みあわせが悪くなってしまったのも、別の歯科医院で奥歯やその他の複数の歯を低く削られ、顎を圧迫し始めた為でした。
今の先生と「正しい顎の位置」で、分かり合えてないような気がしてならず、とても不安です。
どうか、ご返信頂けますようお願い致します。
A.広瀬矯正歯科
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。咬み合わせの詳細がわかりませんので、文面から推測される範囲で、順次質問にお答え致します。
まずガミースマイルについてですが、基本的には治療前より悪くならないように治療方針を立てます。
もちろん可能な限り、よくなる方向で治療方針を立てるのが本筋ですが、ガミースマイルを通常の矯正治療のみで治すのには限界があるため、「治療前より悪くならないように」とやや控えめな表現になってしまいます。
一般的には非抜歯で治療を行うことによって出っ歯気味になってしまうと、どうしても口が閉じにくくなり、ガミースマイルが強調されることになります。ですから治療方針としては、抜歯治療で前歯を引っ込めることが多くなります。
次に大臼歯の移動に関しては、条件さえ揃えば可能です。条件については、詳しい説明は省略させて頂きますが、どのように行うかは、非抜歯治療http://www.hirose-ortho.com/thinking/01_02.htmlー歯のデコボコhttp://www.hirose-ortho.com/thinking/02_005.htmlを参考にして下さい。(後方移動の場合)
最後の正しい顎の位置とは、専門的には「下顎頭が、関節窩のやや前方に位置している状態」ということになります。
つまり言い変えると、あごの関節頭が頭蓋骨のくぼみに無理なく収まって安定しており、筋肉にも無理を強いていない、リラックスした状態ということになります。
ですから治療開始の際には、まず下顎の本来の位置を確認した上で、その位置を基準にして歯を動かすことが必要になります。
しかし、あごのずれが大きい場合など、どうしても治療上の限界がある時には、ある程度は妥協せざるを得なかったり、外科手術の適用になることもあります。
なお下顎の位置の決定法については、お悩み相談回答ー2007年3月20日http://www.hirose-ortho.com/counseling/281.htmlを参考にして下さい。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
広瀬矯正歯科(育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
未分類
2010-03-20浜松市32歳女性
上下顎突出と診断され歯科矯正を検討しているのですが、美容整形外科のサイトで、歯槽骨が出ていると通常の歯科矯正だけでは不十分だという意見を見たので迷っています。



A.はしもと矯正歯科
2008-01-24愛知県25歳女性
虫歯になっている右上の親知らずの前の歯を抜いて、親知らずを残そうということになりました。抜歯後その親知らずが前に移動しなければ矯正しなければいけないのでしょうか?
A.大山矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝