2012-01-11神戸市灘区37歳女性
後戻りの改善。できれば外科的処置ではなく、矯正と補綴処置にての改善をのぞんでいるのですが可能でしょうか。左口唇口蓋裂があり、10数年前に下顎枝矢状分割、骨移植などを受け今に至ります。
矯正は終了していますが、後戻りがあること、骨移植部も吸収されるのか経年と共に顎堤の膨らみも貧弱になってきています。
前歯部は補綴的処置となっていますが、顎裂側の補綴物の長さが足りなく歯並び全体のバランスが悪いことや、後戻りによる下顎前突気味がずっと気になっています。
子供もおり時間的余裕がなく、できれば外科的処置ではなく、矯正と補綴処置にての改善をのぞんでいるのですが可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
A.
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。すでに外科手術で骨格のずれは改善されているので、咬み合せについては矯正と補綴処置での改善は可能だと思われます。
ただし、後戻りの程度によっては治療のゴールに限界があります。
一度、診せて頂けましたら、改善の可能性や程度をお話しできると思います。
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
未分類
2010-03-20浜松市32歳女性
上下顎突出と診断され歯科矯正を検討しているのですが、美容整形外科のサイトで、歯槽骨が出ていると通常の歯科矯正だけでは不十分だという意見を見たので迷っています。



A.はしもと矯正歯科
2008-01-24愛知県25歳女性
虫歯になっている右上の親知らずの前の歯を抜いて、親知らずを残そうということになりました。抜歯後その親知らずが前に移動しなければ矯正しなければいけないのでしょうか?
A.大山矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝