2013-08-04兵庫県43歳女性
5歳の娘。もし、舌癖との診断がでた場合、貴院でトレ-ニングは可能ですか。娘のことで質問します。
現在幼稚園の年中で5歳です。
以前から気になっていたことがありました。
・「り」を発音する時に、舌が上あごにつきにくい、「き」を発音した時に、空気がもれるような音がする。
・食事をする時に、噛まないことがある。舌を上あごにおさえつけて、食べ物をつぶしているようなしぐさをよくする。食事が遅い。
・元々小さいころは受け口で、現在は、上と下がまっすぐである。上が出ていない。
なので、矯正歯科で見ていただき、現在ム-シ-ルドを就寝時装着しています。
親戚の友人が「舌癖」との診断を受け、お話をお聞きしているうちに、娘も「舌癖」ではないかと思いました。親戚の友人が兵庫医大で診断されたため、兵庫医大を受診する予定で、すでに予約もとりました。
また発音はよくなってきましたが、気になるので、言語聴覚士のいる耳鼻科の予約もとりました。
素人判断はいけませんが、恐らく舌癖といわれるのかなと思っております。ただ、兵庫医大の先生も「専門医が少ない。自分でトレ-ニングするしかない」というようなことをおっしゃっているようです。
お手数ですが、以下の質問にお答えいただけませんでしょうか。
失礼ですが、舌癖の専門医でいらっしゃいますか。
もし、舌癖との診断がでた場合、貴院でトレ-ニングは可能ですか。
西宮に住んでおり、小さい子供もいるため、できれば近くでの訓練を希望しますが、西宮周辺で専門医の方をご存じありませんか。
貴院で訓練を受けるとしたら、ム-シ-ルドの矯正も貴院でしたほうがいいですか。
兵庫医大での診断結果の診断書は必要ですか。(診断書にお金がかかるので、できれば、ないほうがいいのですが・・)
以上よろしくお願いします。
A.広瀬矯正歯科
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。残念ながら私は舌癖の専門医ではありません。
正確に言いますと、日本には舌癖の専門医という制度はないと思います。
しかし、開咬や受け口などの不正咬合の治療の一環として当院ではMFTと呼ばれる、舌を含む口の周囲の筋肉のトレーニングは行なっています。
ただし、それらトレーニング単独での治療は行なっておりません。
矯正治療を当院で受けられる場合は、必要であればもちろんMFTを行ないますが、矯正治療にはムーシールド以外の装置を使用することになると思います。
また西宮周辺で舌癖トレーニングを受けることのできる医療機関は存じあげませんが、小児歯科の専門医の中にはされている方もおられるかもしれません。
それらをキーワードとして探されてはいかがでしょうか。
診断書は必要ありません。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
広瀬矯正歯科(育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662
診療時間.10:00~19:00 休診日.木・日・祝祭日
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
年齢
2009-09-01和歌山市5歳男の子
五歳の子供です。下の歯が二本、永久歯が生えてきたのですが、両方とも斜めに生えてきています。受け口で、あごが狭く、このまま他の歯が抜けても、がたがたになるのは目に見えています。
A.太田矯正歯科
2009-08-29兵庫県西宮市5歳女の子
5歳の娘のことでご相談させていただきます。乳歯が下の前歯が一本ありません。ない部分は空いていて、歯茎もぺちゃんこなので、永久歯もないだろうと心配しています。
A.広瀬矯正歯科
2009-04-27兵庫県5歳女の子
5歳の女の子ですが、上前歯の裏側に歯茎がポコンと盛り上がってきました。永久歯のような感じがします。乳歯はまだ全くぐらついてもおらず、そのまま生えるまで放置しておいてもよいものでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2009-03-19兵庫県たつの市5歳9ヶ月
5歳9ヶ月の子どもが、反対咬合です。昨日、歯科検診で、ムーシールドを紹介されました。ムーシールドは、小児歯科医にお任せしても、それ相応の効果が見込めるのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2008-11-24岐阜県可児市5歳男の子
5歳の息子が舌癖からか開咬になっていることに気付き、近くの小児矯正歯科へ相談に行きましたが、矯正費用と治療内容に関して不安を感じています。
A.広瀬矯正歯科
2008-10-17明石市5歳男の子
5歳の息子です。前歯の永久歯の間に2本の過剰歯が…近い将来に過剰歯を抜歯しなくてはいけないし、隙間は矯正しても直らない。と言われ、とても心配です。
A.広瀬矯正歯科
2008-09-09神戸市北区5歳女の子
五歳の娘です。正中埋伏過剰歯が永久歯と乳歯の間(前歯の中央)にみつかりました。正中埋伏過剰歯の治療は、矯正歯科でお願いしたほうがよいのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2008-07-05愛知県豊田市32歳女性
5歳の娘です。歯と歯の間の隙間がなく、下の前歯2本が窮屈そうに内側に入り込んでしまっています。こういう場合は、早めに矯正するべきでしょうか?
A.大山矯正歯科
2007-08-15三木市5歳男の子
5歳の男の子のことです。指しゃぶりをしている為に前歯が開いています。そのために、よく噛めないのか、食べ物をあまり噛み砕かずに飲み込もうとして、時々、のどにつかえ吐き出すときがあります。
A.広瀬矯正歯科
2007-07-14舞鶴市29歳女性
5歳6ヶ月になる息子は、レントゲンで永久歯が大きく、顎が小さいため歯茎の中ですでにかさなってしまってると言われました。そして、上下5番目の永久歯がないようにも言われました。
A.西田矯正歯科
2007-05-09徳島市5歳女の子
五歳の娘ですが、乳歯の時より受け口で、気にはなって歯科院で定期健診をしていました。将来、外科矯正が必要になりそうですと言われ、かなり落ち込んでいます。
A.広瀬矯正歯科
2007-04-13旭川市35歳女性
5歳の子供ですが、前歯下の永久歯が大きくて2本入りません。両端の乳歯の神経をとり1mm程削りますと言われ、今治療中ですが、もう、2mmも生えてきているのに削って、歯並びが治るものでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2007-04-11神戸市5歳女の子
5歳の娘です。舌がしっかり見えるくらいの開咬と、前歯の黒ずみ(そして最近)その上側の歯茎が血豆のように、膨らんできているのでその原因も定かでない為、今後どういった処置がふさわしいのかとご相談させて頂きました。
A.広瀬矯正歯科
2006-07-185歳女の子
5歳3ヶ月の女児3歳児歯科検診の際、反対咬合と診断され、現在も経過を見ている状況です。しかしながら、今月始めに乳歯前歯2本の後ろに、永久歯2本が出てきており、乳歯については、グラグラしている状態です。
A.広瀬矯正歯科
2005-11-27
5歳の娘が受け口です。3歳から矯正歯科へ通院開始し、今はこれと言った治療も出来ないので、虫歯にならないようにしていきましょう!と先生に言われ、月に一度の通院を続けています。
A.はしもと矯正歯科
2005-11-02
5歳を迎える孫ですが先日一緒に行った行きつけの先生の説明では舌が大きく下顎を押す状態で舌の下側を切る必要があるとのことでした。現在舌の運動をさせるように言われましたが口の外へ出しての運動では上へはかなり出ますが下は少ししか出ない状態です。
A.広瀬矯正歯科
2005-08-29
先日、5歳6ケ月になる息子が以前より神経を抜き治療中だった前歯をぶつけ(一本)、ぐらぐらしていたので、かかりつけの小児歯科で抜歯しました。歯茎の状態が変わらないように、矯正などした方がよいのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝