2012-03-10郡上市23歳女性
この受け口は、外科手術が必要でしょうか? また、矯正をするとしたらどのような選択肢があるでしょうか?
はじめまして。
受け口で、小さい頃から悩んできましたが、なかなか治療に踏み切れずにいました。私の、この受け口は、外科手術が必要でしょうか? また、矯正をするとしたらどのような選択肢があるでしょうか?
画像を添付させて頂きますので、診断頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
A.大山矯正歯科
大山矯正歯科 院長の大山 照彦です。お問合せの件、お答えいたします。
写真を拝見いたしますと 受け口と下顎の左側への偏位が認められます。通常の矯正治療では改善できないレベルだと思われます。やはり、顎変形症として、外科手術と矯正治療で改善されるとよいと思います。
手術前の矯正治療が1年間くらい、その後入院手術(2週間ほど)退院されてから、手術後の矯正治療を6ヶ月くらい行うと、咬み合わせも顔つきも、かなりの改善が得られます。
費用的には、保険が適用できますので、矯正治療+外科手術+入院費で、合わせて35万円位かかると思います。当医院のHPに顎変形症のかかる費用に関して、詳しく記載されていますのでご覧ください!
http://ooo3332.com/cost

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL 052-251-3332
[診療時間]月・火・水:10:00~19:00 土・日:10:00~18:00
[休診日] 木・金・国民の祝日
大山矯正歯科(日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]TEL 052-251-3332
[診療時間]月・火・水:10:00~19:00 土・日:10:00~18:00
[休診日] 木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
費用・治療費・保険・期間
2010-08-13京都市22歳女性
私は顎変形症だと思うんです。上あご全体が前に突き出ていて前歯の歯茎に下の歯が当たるんです。もし矯正、手術になった場合、費用、保険、教えて下さい。
A.西田矯正歯科
2009-03-10札幌市中央区28歳女性
色々調べていて、大変分かりやすく丁寧な先生のサイトを拝見し、思い切って相談させていただくことにしました。私は、近医の歯科で、顎関節症と顎変形症と診断され、手術適応といわれました。
A.広瀬矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝