11歳の息子のことです。上下の歯の先がぎりぎり接している状態の受け口です。思春期ということもあり、昼間は矯正していることがわからないもの(できれば裏側からの矯正器具を使うか夜間のみ使用するマウスピースのようなもの)を使いたいと言っています。
 11歳の息子のことで相談させていただきます。
 上下の歯の先がぎりぎり接している状態の受け口で今までに2つの矯正歯科に相談しました。
 1つ目の所(約8ヶ月前に訪院)は、いわゆる針金状の矯正器具をつけた上で、家にいるときには必ずチンキャップをつけて2年程度で治るといわれました(結局子供が拒否したため断念)。
 しかし、最近下の歯がだんだん前に出てきて、本人が気になりだしたため、1ヶ月前に2つめの矯正歯科に相談したところ、針金状の矯正器具をつけて、舌の癖(舌が常時下がった状態らしい)を治す装置を併用した治療を続け、成長が終わるまで少なくとも5〜6年はかかると言われました。
 また、このまま放っておいたら中学生位になると、下顎が出てきてかっこ悪くなると言われ、本人はとても気にしています。
 ただ、思春期ということもあり、昼間は矯正していることがわからないもの(できれば裏側からの矯正器具を使うか夜間のみ使用するマウスピースのようなもの)を使いたいと言っています。
 2つめの矯正歯科で訊いてみたのですが、マウスピース状のものは効果がなく、やっているとすれば、よほど昔の医師のみという話。
 かくいう私自身も受け口だったのですが、小学生から中学生時にマウスピースのような夜間のみ使用する器具だけで6年位掛けて治しました。
 実際、現在でも、このような目立たない器具を使った受け口の治療を行っている矯正歯科はあるのでしょうか?
 また、矯正の方法として、選択することは可能なのでしょうか?

 はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。
 近年はネットや書籍などで矯正に関する情報が氾濫し、かつてのように情報を収集する苦労は殆ど無くなりました。
 ただ今度は情報が出回りすぎて自分にとってどれが正しいのか分からなくなってしまい、混乱してしまうこともあるようです。
 問い合わせ先や本によって意見が食い違うものの代表格に「矯正治療はいつ開始すべきか?」という命題があります。
 この問いに「何時何時」の一言で回答できる答えはまずありません。
 なぜなら状況によって最適の時期にかなりの開きがあり、この状況の把握が困難だからです。
 さてお子さまは11歳の男子で受け口のようですね。
 上下の前歯がぎりぎり接しているこの年齢の男子は判断する矯正医によって最も意見の異なるものといっても過言ではないでしょう。
 その上一見あまり重傷に見えないのがまた混乱を助長しています。
 一般的に困難な矯正症例とは「単に歯並びだけの問題ではなく、上下の顎の骨にずれがある」場合でしょう。
 出っ歯の場合は年齢と共に少しづつ収まってくることが多いのですが、受け口の場合、加齢による成長で悪化することが殆どです。
 従ってあなたが訪れた二軒目の矯正歯科で「中学生位になると下顎が出てきて格好悪くなる」という説明があったのはこのためと思われます。
 ですので、酷くなる前に成長をコントロールする治療を早めに開始する、ということに繋がるわけです。
 お子さまはその手段として取り外しのできるマウスピース状の装置を希望されているのですね。
 この装置は今でも多くの矯正医が使用しており、無くなった訳ではありません。
 ただこの装置に限らず取り外しのできるタイプの物は確実性が薄いので(患者さんが装着しないと効果が出ない)あまり使いたがらない先生もいるようです。
 この装置は効果がないわけではありませんが、もし顎のズレに起因する受け口の場合、最も適した装置、とは言いにくいです。
 もっと簡単に言えば「長い期間装着しても改善の度合いが少ない」と言うことになります。
 あの装置が威力を発揮するのは顎の骨の大きさのズレに起因する受け口ではなく、前歯のかみ合わせに起因するタイプの場合です。
 これは専門医でないと判断は困難です。
 おそらくあなた自身の場合はこのかみ合わせ起因タイプだったと推測されます。
 したがって今回ご質問の「目立たない装置」での治療がご希望であれば取り外しの物は不可能では無いでしょうが、いささかお勧めしにくいでしょう。
 取り外し可能、という点にこだわりが無ければ、通常の矯正装置で裏側からのものを選択されればよいと思います。
 いずれにせよ受け口の治療は長期化することが多く、「どの装置をいつ、どのように使うか?」によって患者様本人の負担が変わって来るので、担当医に希望を聞いてもらって、よく相談して治療を開始してください。
 治療に時間はかかっても、得る物もまた大きいことも治療を経験されたあなた自身がよくご存じのこととお察し致します。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
はしもと矯正歯科 - 矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649 E-Mail:info@hanarabi.tv
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.