私の歯は小さな頃から、上の歯の左側だけが前歯の裏側にはえており表からはほとんどと言っていいほど見えていません。笑ったときその部分が影になり、とても気持ち悪いです。
 初めましてこんにちは。
 私の歯は小さな頃から、上の歯の左側だけが前歯の裏側にはえており表からはほとんどと言っていいほど見えていません。笑ったときその部分が影になり、とても気持ち悪いです。
 そして出っ歯なため口が閉じにくく、肩こりや首の痛みがひどいです。女性として横顔のEラインも気になります。
 とてもコンプレックスなので、矯正歯科のカウンセリングに行ったのですが上下2本づつ、計4本抜くと言われました。
 その場は怖くて帰ってきましたが私の場合、抜かずに歯を並べて、後ろへ引っ込めることは不可能なのでしょうか?
 また抜かずに矯正する場合、口の中を広げますが顔が大きくなることはありませんか?
 だいたいの予想期間もお教えいただけたら幸いです。写真ははしもと矯正歯科さまへお送りしましたので、ぜひとも回答よろしくお願いします。
 はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。
 歯を抜く・抜かないという問題はこの世に矯正というものが誕生してから今に至るまでずっと議論されているテーマです。
 治療技術の進歩により、以前では抜かなくては不可能であった症例でも現在では抜かずにかなり良い結果が出せることもあります。しかし統計的には患者様全体の約半数は歯を抜いての治療となっていることもまた事実です。
 さて、今回はお写真まで貼付して頂きましたので、比較的問題点が絞りやすい状況かと思われます。そして、結論から申しますと、貴方の場合、「歯を抜かない矯正治療」はあまりお勧め致しかねます。
 この写真から判断致しますと、典型的な叢生を伴う上下顎前突、つまり「凸凹があって前歯が外側に向いている」と言った状態です。
 この状態を抜かずに治療を行うと、凸凹を直せば(これを抜かずに行うのは不可能では無いかも知れませんが)今よりもっと前歯が外側に出っ張って、それこそ口が閉じなくなってしまいます。
 逆に言えば「抜いて治療を行えばとても綺麗にすることが出来る」となります。
 同様の典型的な治療例の写真を貼付しましたので参考にして下さい。このケースでは上下4本の抜歯で治療期間(歯に装置が付いている期間)は概ね2年半程度でした。
 正直申し上げて、貴方の場合、「抜かずに治療する」のはあまりお勧め出来ません。
 歯を抜く治療と抜かない治療ではあまりに結果の差が激しく、抜かないで治療を行うと治療で得られるメリットよりデメリットの方が多い可能性もあります。
 確かに歯を抜くのは抵抗もあるでしょう。これは抜く側の歯科医師もあまり良い気分の処置ではありません。
 しかし、それでも抜く治療をお勧めするのは、抜く治療の方が「必ず良い結果となる」可能性がずっと高いからです。
 矯正治療は長い人生の中で何度も行う物ではありません。
 それだけに、よく考えて、自分にとってベストと思える判断をなさって下さい。
叢生を伴う上下顎前突
(治療前)
 
叢生を伴う上下顎前突
(治療後)

矯正歯科に関するお問い合わせは 
はしもと矯正歯科 - 矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649 E-Mail:info@hanarabi.tv
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.