[2007年9月25日] 先日初めてブラケットを装着しました。歯のクリーニング、ボンディング、ブラケット装着、ワイヤー通し、全ての作業を歯科衛生士の方が一人でなさいました。歯科衛生士の方が全ての作業を行なうのは一般的なのでしょうか?(富山県29歳女性)
こんにちは。矯正を開始して間もない者です。
とても不安に思っていることがあり、お便り致しました。
どうぞ宜しくお願い致します。
先日初めてブラケットを装着しました。
歯のクリーニング、ボンディング、ブラケット装着、ワイヤー通し、全ての作業を歯科衛生士の方が一人でなさいました。
全ての作業が終わってから先生が登場し口の中をチェック。
とくにブラケットを扱うこともなく噛み合わせを見て診察終了。
歯科衛生士の方が全ての作業を行なうのは一般的なのでしょうか?
矯正はミリ単位の作業で大変高い技術が必要だと素人ながら思っており、ブラケット装着など重要な作業は医師が行なうべきなのでは??と疑問と不安を感じております。
ブラケットを装着している途中で医師が衛生士に指示を出す事もありませんでした。
衛生士の方は丁寧に作業なさっておられたものの、まだお若い方でしたし、医師以上に技術・経験があるとはとても思えません。
他の医院に通っておられる患者さんに聞いても全ての作業を歯科衛生士が行なっている病院はなく、今の病院で御世話になり続けても大丈夫なのだろうかと本当に不安です。
医師や衛生士の態度が悪いという訳ではなく料金も比較的良心的ですが、不安な気持ちをどうすれば良いのか分かりません。
担当医にこの疑問を投げかけても良いものなのでしょうか?
どうか先生の意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
|