11歳の男の子です。下の歯の5番めの歯と7番めの歯(両方とも永久歯)のすき間がほとんどなく、6番めの永久歯がはえてこられない状態になっている、と言われました。矯正するとしたら、どのような治療になるのでしょうか?
 11歳の男の子の事で、相談させて下さい。
 下の歯の5番めの歯と7番めの歯(両方とも永久歯)のすき間がほとんどなく、6番めの永久歯がはえてこられない状態になっている、と虫歯の治療に行った歯医者さんに言われました。
 矯正するとしたら、どのような治療になるのでしょうか。
 永久歯を抜いたりすることもあるのでしょうか。
 また、もし矯正しないで様子をみるとしたら、将来、どんな不都合が生じてくる可能性があるのでしょうか。
 やはり矯正は必須と考えなくてはいけなのでしょうか。
 どうか、ご助言をよろしくお願いいたします。
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 下の第1大臼歯(6番目の歯)が並ぶすき間がないことにお悩みのようですが、頻度から言うとかなり稀なケースだと思います。
 通常前歯4本と第1大臼歯が永久歯では最初に生えてきます。
 ですから第1大臼歯が生えて来れない状態にあるということは、生える時期に前方に傾いて前にある乳臼歯に引っ掛かる形で生えて来れなかったのかもしれません。
 そして生えて来れず、低い位置にある間に後方から第2大臼歯(7番目の歯)が前方に傾斜しながら生えてきたことが考えられます。
 第1大臼歯は物を噛む上で中心的な役割を果たす歯です。
 また大臼歯がしっかり噛めていないと下あごの位置が安定せず、顎関節症など他の問題が生じる可能性があるため、放置して置くのは避けた方が賢明です。
 治療の方法としては補綴治療と矯正治療があります。
 補綴治療とは差し歯に代表されるダミーの歯で咬み合わせを補うものです。
 治療期間が短いというメリットはありますが、もし冒頭に書いたような経緯で現在の状態になったとしたら咬み合わせに問題が生じているでしょうし、さらに第2大臼歯が前方に倒れてきてひどくなる可能性があります。(当院ホームページーお悩み相談12月12日参照)
 11歳と言う年令から考えても矯正治療の方が良いと思います。
 実際の治療としては第1、第2大臼歯とも前方に傾斜した状態だとすれば、まず第2大臼歯を後方に移動(本来の生える位置に戻すと考えて下さい。)し、生えるスペースを確保した上で第1大臼歯を並べるという手順になります。
 使用する装置はわたしの場合はSMCあるいはリンガルアーチエッジワイズを併用ということになると思います。
 ただ、あまりにも第2大臼歯の傾斜がひどい場合や第1大臼歯が骨性癒着(骨に歯がくっついて歯が動かない状態)の場合は第1大臼歯の抜歯を行ない、第2大臼歯をその代わりになるように前方へ移動します。
 この場合は親知らずつまり第3大臼歯を第2大臼歯の代用にします。
 あるいは第2大臼歯を後方へ動かした後、第1大臼歯の部分に補綴処置を施すこともありえます。
 以上は部分矯正を前提に説明しましたが、問題になっている部位以外の歯の咬み合わせによってはもちろん全顎矯正など他の選択肢も考えられます。
 とりあえずは専門医に全体の咬み合わせを診てもらってから対処法を決めるのがベストだと思います。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.