
|
アメリカ・日本問わず、ベストな歯並びは一緒で、矯正の場合の目指す並びも一緒なのですか?日本人に合う歯並びと欧米人に合う歯並びは違うんですか?
初めまして、矯正をする予定なのですが、矯正後の歯並びについてお伺いしたいと思います。
ベストな歯列は矯正後の自分の好きな感じの歯並びを先生に伝える必要ってあるんですか?
例えば同じ矯正をしている人でも、ラウンド型が強く失礼ながら馬みたいな並びになっている場合(ヒラリー・ダフみたいな感じ。この人が矯正しているかどうかは分からないですが・・・、ひょっとしてこれは矯正の必要ありとか?^-^;)と、前歯2本をもとに底辺のない台形みたいなラウンドあるように思えるのですが・・・(すみません、伝わりますか??)。
歯の機能面も踏まえてどうせなら自分の納得のいく歯並びがいいなと思うのですが、海外ですのでうまく伝えられる自信がなくて。。。
しかもその人の歯の大きさ、あごの大きさなどで決まってしまうのだったらドクターに言う必要がないのかな。。。なんて。
アメリカ・日本問わず、ベストな歯並びは一緒で、矯正の場合の目指す並びも一緒なのですか?
日本人に合う歯並びと欧米人に合う歯並びは違うんですか?
質問がたくさんで、しかもうまく説明できなくてすみませんが、是非教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。 |
 |
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
矯正治療における理想の歯列の形態はアイデアルアーチと呼ばれ、人種によって差があります。日本人と比べると白人は奥行きが深い形態で、あなたが例に挙げられているような馬蹄形です。当然、人種だけでなく個人個人でも差があります。
例えば、歯列の幅なども違い、多少のアレンジを行なう必要があります。
また、歯列の形態だけでなく、顔のどの位置に歯を並べるかということが重要です。
この位置の設定によって横顔、特に口元の感じが大きく変わってしまうからです。
横顔のレントゲン写真上の決まったポイントを結んだラインを基準にして歯の位置を決めます。
例えば下の前歯であれば日本人に比べ、白人はこのラインより後方に配置することになります。もちろん理想的な数字があるのですが、患者さんの現在の歯並び、骨格の状態、鼻の高さ、あごの位置などによって調整します。
結論から申しますと、専門医であれば上記のような点を考慮して最終的な咬み合わせを決めますからそう心配する必要はないと思います。
ただし、アメリカで矯正をする場合は、できればアジア系の患者さんをたくさん治療されている先生にお任せする方が無難です。
特に歯列に凸凹がないような症状で、小臼歯を抜歯して治療を受けられる患者さんは注意が必要です。
なぜなら白人と同じ基準で歯を並べると口元が引っ込み過ぎる可能性があるからです。
以上の点を参考にされ、あなたにあった素晴らしい先生と出会えることを祈っています。 |
 |
広瀬歯科院長先生
お忙しい中とても丁寧なお返事を頂けて大変光栄に思っております。ありがとうございました。
やはり歯列の形態は人種によって差があるんですね。。。私の受けることになるだろう先生は、アジア人に多少は慣れているとは思うのですが・・・、まずは不安に思っていることはきちんと伝えてみたいと思います。その上でプロである先生が私の骨格に合った歯並びをきっと考え出してくれると思うので、伝えるべきことを伝えたら、あとは先生にお任せしていきたいと思います(どう考えても馬蹄形にだけは(しつこいですね(笑))似合わないと思うしなりたくないので、その旨だけ伝えよう。)。
広瀬歯科院長先生のお話をお伺いできて、改めてきちんと伝えてみた方がいいな、と自信がつきました。本当にどうもありがとうございました。
遠いところからではありますが、先生のさらなるご活躍をお祈り申し上げます。 |