はじめまして。娘の歯並びの事で悩み、こちらのサイトを見つけて相談しています。今年8歳の娘なのですが、3歳の時に事故で上の前歯(1番真ん中の)が2本とも抜けました。(三木市8歳女の子)
はじめまして。
娘の歯並びの事で悩み、こちらのサイトを見つけて相談しています。
今年8歳の娘なのですが、3歳の時に事故で上の前歯(1番真ん中の)が2本とも抜けました。6歳になった頃に永久歯が生え出したのですが、いつまでたっても下の歯とかみ合わなくて、前歯自体が短い感じがして近所の歯医者に行ってみたところ前歯が出ていると言われました。前に出ているから、余計に歯が短く見えるらしいです。
噛み合わせがおかしいと思い始めた数ヶ月前から気付いていたのですが、どうも前歯がない時の長期間の癖で、ラーメン等の細いものは舌を使いながら噛んでいたようでそれが原因とのこと診てもらった歯医者さんは、まだもうちょっと前歯がのびてくると思う、それによって治る可能性もあるし、矯正は永久歯が生えそろってからになるから、まだ矯正する必要はないと言われたのですがネットで調べたら、小さい時からした方がいいとかも書いていて、このまま様子を見ていいものか悩んでいます。
今のところ、噛みあわせたら下の歯に比べて上の歯が6〜7ミリ程出ています。前歯と下の歯は全くかみ合わず、噛みあわせても正面から見たら5ミリ程隙間があります。今は取りあえず、舌を使って噛む癖を直して鼻呼吸するように教えたり、あとは、帰宅後の暇な時には指で前歯を押すように言ったりしています。
まだ成長時期なので、そのような指導で少しは出っ張りが収まったりもするんでしょうか?
診てくれたお医者さんの言うとおり、このまま様子を見ていて本当にいいのか悩んでいます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご指導してもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
|