[2007年7月17日] 14歳の娘のことでご相談いたします。永久歯欠損で9本歯が足りず、乳歯4本を活かしたまま、見栄えの悪い前歯を矯正したいと考えています。(愛知県宝飯郡42歳女性)

 14歳の娘のことでご相談いたします。
 よろしくお願いします。
 永久歯欠損で9本歯が足りず、乳歯4本を活かしたまま、見栄えの悪い前歯を矯正したいと考えています。
 乳歯を温存したままの(主人は40代まで乳歯がありました)矯正は可能でしょうか。
 足りない歯は小臼歯7本、上の2番目の大臼歯2本。
 残っている乳歯は一番大きい臼歯4本だと思います。
 出っ歯のようで、上の前歯が下の歯を半分くらいかくしてしまいます。また正中もずれています。
 ご相談したいことは
 ・乳歯を残したままの矯正は可能でしょうか?
 ・矯正をすることによって、その刺激で乳歯の根が溶けて、抜けてしまうことは無いのでしょうか?
 ・その他に永久歯欠損の子が矯正をするメリット、デメリットはありますか?
 かかりつけのお医者様は無い歯の数が多いので、今は無理に矯正をせずに、乳歯が抜けてからというお考えのようです。
 私としては、できるだけのことはやってやりたいのですが、どういう方法が今の時点でベストなのか、わかりません。
 どうぞよろしくお願いします。

 大山矯正歯科 院長の大山 照彦です。
 矯正相談の件、お答えいたします。

> > ・乳歯を残したままの矯正は可能でしょうか?
 A:可能です。

> > ・矯正をすることによって、その刺激で乳歯の根が溶けて、抜けてしまうことは無いのでしょうか?
 A:ご指摘の通り乳歯の根が溶けて、抜けることもあります。
 乳歯自体は永久歯が萌てくれば、根が溶けるように出来ている為、矯正の力が過大に掛かると、その影響を受けるというのが正しい考え方です。
 ただ、乳歯自体は30歳くらいまではもちますが、それ以降は抜けてしまう人が多いようです。
 将来的には乳歯が抜けた後は、何らかの補綴処置が必要となりますので、その時期が少し早まったと考えて下さい!

> > ・その他に永久歯欠損の子が矯正をするメリット、デメリットはありますか?
 A:メリットは大きくあると思います。
 先天欠如が多いという事で、現在の状況を放置しておく事の方がディメリット(顎や顔の発育に問題が生じます)が多いと考えます。
 お子様の症状は、過蓋咬合+上顎前突(出っ歯)という症状です。
 このままですと、咬む能力(咀嚼機能障害)や発音(構音障害)、顔貌や口元の状態が悪い(審美障害)など、さまざまな障害を抱えたまま、人生を過していかなければいけなくなります。
 お子様は14歳と言う事なので、矯正に一番適している時期だと思います。
 今後の咬み合わせをどうしていくのがベストなのか、矯正の専門医にしっかりと設計していただいた方が良いかと思います。

> > かかりつけのお医者様は無い歯の数が多いので・・・
 A:かかりつけの先生は、矯正の専門の先生ではないので、現在ある歯に何かをかぶせる等の治療(補綴治療)が得意な分野だと思います。
 その為、乳歯があると、そのようは補綴治療は積極的に出来ない為、『少し待ちましょう』と考えているのだと思います。

> > 私としては、できるだけのことはやってやりたいのですが・・・
 A:乳歯が抜けてからの治療よりは、もっとしっかり咬める、また、顔貌や口元の状態を良くする治療が可能かと思いますので、やはり専門の矯正医の先生に診ていただき、現時点でのお子様の咬み合わせの設計図をつくって頂くのがベストだと思います。

名古屋市・中区・栄 大山矯正歯科 院長 大山(おおやま)照彦 先生
日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士、患者様に最新の治療・最良な治療環境を



矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。


Copyright (C) 2002-2007 歯並びTV. All Rights Reserved.