[2008年1月18日] 4才10ヶ月です。あごを広げる矯正は歯と違って見つけ次第開始した方が望ましいと言われたのですが、息子はまだ全て乳歯です。時期が早くはないでしょうか?(大阪市都島区33歳女性)
4才10ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。
2才10ヶ月から3ヶ月に1度小児歯科で定期的に検診を受けております。現在まで虫歯はありませんが4才になった頃から上下の歯の噛み合わせ位置が約歯1本分ずれていると言われていました。矯正するには時期が早いとのことでそのままにしていましたが先日もうすぐ5才になるからと矯正の1度目の診察をして頂きました。
すると受け口ではないけれど上あごが下あごに比べて少し小さいと言われ、下あごを左にずらして噛んでおり、このまま放置していると顔の中心が歪む恐れがあるとのことでした。(小さい頃より写真を撮るとあごをずらして笑っている写真が多いです。)
診察結果は上あごを広げる矯正を行い、早くて3〜4ヶ月、5回程の調整で治るとのことでした。矯正をする場合こちらから連絡をして、それから具体的に検査や治療を開始するので考えて下さいと言われています。
あごを広げる矯正は歯と違って見つけ次第開始した方が望ましいと言われたのですが、息子はまだ全て乳歯ですが時期が早いということはないのでしょうか?
また、息子は食物アレルギーと喘息を持っており食べ物の制限、喘息の治療の上に矯正が加わると負担になるのでは無いかと心配しています。喘息はさほどひどくはないのですが喘息の発作を起こし呼吸が苦しくなった時に、口の中に矯正の器具を入れていることによって影響が出ることはないでしょうか?
(歯並びは上下共に問題はなく出っ歯でも受け口でもありません。赤ちゃんの頃より指をくわえたり、おしゃぶりをくわえるなどの癖も一切ありません)
よろしくお願い致します。
|