[2008年3月8日] 10歳の娘ですが、指しゃぶりのため、開咬で舌が出てしまっています。歯科矯正を始めてからすでに3年近く経ちます。(神奈川県10歳女の子)
 10歳の娘ですが、指しゃぶりのため、開咬で舌が出てしまっています。
 歯科矯正を始めてからすでに3年近く経ちます。
 最初は口の中に入れる矯正器具(保定装置)を使い、現在は寝るときにヘッドギアをつけております。
 この3年間、「舌のトレーニング」というテキストで、トレーニングを続け、一通り終了しているのですが、最初の1年間では一定の改善は見られたものの、どうしてもそれ以上のは直らず、舌が出てしまいます。
 トレーニングをしたことで舌の力はつき、医師からは「あとは本人の意識だけで、常にスポットに舌をつけるように努力するだけです」と、最近は言われ続けています。
 今後、舌が出なくなってきたら、次の段階として「ブリッジ」?という金具をつける段階に進むと言われています。
 ほんとうに意識だけの問題でしょか?
 もしそうだとすれば、舌が出ないようにするために、どういった方法で意識させるのがよろしいでしょうか?
 月に1度は通院していますが、ここ1年以上改善が見られないため相談させていただきました。
 よろしくお願い申し上げます。


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 当院でも、舌のトレーニング後も完全には舌の癖が治らない患者さんがおられます。
 その場合、やはり「できるだけ意識し、トレーニングを継続して下さい。」と言っています。
 そして来院時に、舌のチェックをしたり、ガムを口蓋に押し付けるトレーニングをしてもらっています。
 しかし、正直言って絶えず舌を意識するのは難しく、限界があると感じているのは確かです。
 ですから、トゲの付いた装置や舌を挙上することを意識するための装置を継続的に使用してもらうようにしています。(当院ホームページーその他の装置ータングガード付きプレートウエッジ付きプレート参照)
 そしてブラケットという装置を歯に付ける、仕上げの治療段階では、後戻りを見越した上で、咬み合わせを深めにして終了するようにしています。
 さらに保定装置にもタングクリブを付けたものを選択することもあります。
 参考にならなかったかもしれませんが、とりあえず当院での取り組みについて説明させて頂きました。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 クリーニング(PMTC)

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2008 歯並びTV. All Rights Reserved.