[2008年4月23日] もうすぐ6歳になる娘ですが、顎が小さいため歯が生えかわると大人の歯が収まりきらないと言われました。(神戸市東灘区5歳女の子)
もうすぐ6歳になる娘ですが、顎が小さいため歯が生えかわると大人の歯が収まりきらないと言われました。現在、乳歯のみでまだ生えかわっていませんが、きっちり歯が隙間なく詰まっていて、食べ物もよく挟まります。レントゲンを見せてもらったところ、明らかに大人の歯が生えてくるスペースが足りません。
舌小帯が少し短いようで、舌の動きが悪いため、舌小帯を切り舌の動きを良くして顎の発達を促すことを勧められました。噛み合わせは問題無いと言われ、話すときに舌足らずとい感じも受けません。「必ずしも舌小帯を切ったところで、顎が発達するとはいえないが、今できることをして置きましょう。」と言うことでしたので、迷っています。
以前住んでいた近所の歯科医でも、歯が詰まっていることと顎が小さいことを指摘されていたので、歯の矯正をする覚悟はしていました。
他に顎の発達を促すためにできることはないでしょうか。
切った場合、子供への体の負担はどの程度でしょうか。
また、金額は大体どのくらいかかり保険は効くのでしょうか?
よろしくお願いします。