[2008年11月20日] 5歳の息子が歯科検診で開咬と診断されました。舌のトレーニングが理解できるようになるというのはどういう点が理解できれば始めれますか?(淡路市5歳男の子)
 5歳の息子が歯科検診で開咬と診断されました。
 口呼吸だし、蓄膿っぽいと耳鼻科で診断されたこともあり思い当たる節がいくつもあります。
 また、生まれつき舌小帯の付着異常で生後7ヶ月のときに手術をしたこともあり、舌の動きが普通にできないのなら、そこに原因もあるのかと心配しています。
 いつも口から舌が少し見える状態なのです。
 矯正は永久歯が前歯4本揃ってから、と他の方への回答で拝見しましたが、舌のトレーニングは息子には手術の経験もありなるべく早くさせてやりたいと思っています。
 トレーニングが理解できるようになるというのはどういう点が理解できれば始めれますか?
 これができればスタート、という目安があるのでしょうか。
 現在淡路島に在住ですが、私も武陽会83陽会でなんだか勝手に親近感が沸き、先生にお世話になりたいと思っております。
 どうぞ宜しくお願い申し上げます。


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 舌のトレーニングについて「理解できる」目安は、、具体的には、まず何のためにトレーニングをするのか、そしてステップ毎のトレーニングの到達目標がどこにあるのかがわかことです。
 また「理解できること」は確かに重要なことですが、実際にはそれよりも、お子さん本人とお母さんの「やる気」と「根気」の方が大事かもしれません。
 舌のトレーニングは、最初は簡単なことから始めますが、徐々に難易度が増していくため、どこかで壁にぶつかることになります。その壁を乗り越えるためには、毎日のトレーニングの積み重ねが必要不可欠というわけです。
 ですから、上記条件を満たしているようでしたら、5歳でも可能だと思います。
 一度、診せて頂けたら、開咬の治療および舌トレーニングについて、もう少し詳しく説明できると思います。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 クリーニング(PMTC)


矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2008 歯並びTV. All Rights Reserved.