[2010年3月14日] 早期に治療を始めたのに抜歯と言われました。非抜歯矯正を知るうちに、抜く決断ができません。(愛知県9歳女の子)
 乳歯の頃から歯並びが悪く、虫歯の治療で通院していた歯科で矯正を勧められました。6歳の頃から治療を始め、もうすぐ10歳になります。
 もともと受け口ぎみだったので、上顎を広げる装置をして、現在前歯4本の永久歯は上下ともきれいに並んでいます。しかし最近になって、犬歯の生えるスペースが狭く、奥歯もこれ以上後ろに動かせないため、4番目の歯を抜かなくてはならないと言われました。
 非抜歯矯正について本やインターネットで知るうちに、抜くことを決断できずに、半年ほど返事を待っていただいています。まだ生えていない歯を抜く決断を今しなければならないのでしょうか。小さい頃から始めれば抜かずに済む可能性が高いと信じていましたし、4番目の歯を抜くと今度は空きすぎるため少し縮めると言われるのが・・・せっかく広げたのに、と残念に思います。
 抜く決断ができないようなら、すべての歯が永久歯に生えかわるまで矯正を中断しますか、先に抜くか後で抜くかの違いです、と言われました。先生を信用していないように思われるのも心苦しく・・・。とても悩んでいます。


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 早期に治療を始めることによって、将来の永久歯の抜歯の可能性を低くできるのは確かだと思いますが、残念ながら100パーセントではありません。
 現時点では抜歯は避けられない状況で、今抜くか永久歯に生え代わってから抜くかでお悩みのようですが、主治医の言われるように大差はないと考えます。
 文面から私が感じるのは、抜歯の時期を迷っている気持ち以上に、せっかく早くから治療を始めたのに抜歯をしなければならなくなったことに納得がいかないという、お母さんの無念さです。
 非抜歯の可能性がなく、抜歯せざるを得ない状態だとしたら、いくら残念がっていてもプラスになることはありません。
 どうしても納得がいかないのなら、主治医に遠慮せず、他の先生にセカンドオピニオンを求めてもよいと思います。
 それが同様の診断であれば、抜歯を決断して下さい。
 それがお子さんのためでもあります。
 親がいつまでも決断できず、不満な気持ちを持っているとお子さんにも悪い影響しか及ぼしません。
 まず行動を起こし、次のステップに進むのがあなたの仕事ではないでしょうか。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2010 歯並びTV. All Rights Reserved.