[2010年3月24日] 9歳7ヶ月娘、いまだに指しゃぶりが直らず、指1本分の開咬と出っ歯になっています。(加古川市45歳女性)
9歳7ヶ月娘ですが、いまだに指しゃぶりが直らず、指1本分の開咬と出っ歯になっています。
近くの矯正の先生からは、下の顎の成長は一般のこの年齢の子とほぼ同じだが、上の奥歯が下の奥歯より前にずれており、骨格性の上顎前出なので、下顎を前に出す装置をつけ、上と下のかみ合わせを合わしますといわれました。
私としては女の子ですし、横顔がくちばしのように出ているのが気になっているのに、今普通の状態の下顎を前に出して咬みあわせを直しても、美観的に美しくないのでは?と質問すると、最終的に第1小臼歯を抜いて、上の歯を後ろにさげますと言われました。
いったんあわせて、また引っ込めるのなら、下顎を前に出す必要がないのでは?という思いがとれません。
また、最初から上の奥歯を後ろに下げるような方法がとれないものなんでしょうか?
舌が前に出てくる子は舌のトレーニングをしないと矯正しても又前に出て来ると聞いたのですが、舌のトレーニングはどちらの矯正医でもされているものなんでしょうか?
デーモンシステムのことを尋ねたら、デーモンと会社が違うだけで同じワイヤーを結擦しない方法ですと言われたのですが、そういった物は通常あるのですか?
矯正する意思は固いのですが、本当にこの治療法で良いのか不安で一杯なのです。
このような質問で大変申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。