[2010年11月17日] こちらでバイオネーターとSMCを知りました。一般的な装置なのでしょうか?(神戸市11歳女性)
現在小5の子どもで、小さな頃からの指しゃぶりが原因で、歯の幅が狭くV字型で開こうになり、小1で矯正を始めました。
当初の診察では「かなりひどい状態なので、外科的手術も念頭においておいてください」と言われました。
しかし、指導されたことをしっかり継続したので、今は担当の先生も目を見張るほど良くなっています。
今は一番奥の歯が生え始めています。
歯並びは確かに美しくなりました。でも、前歯が出ているのです。下あごも発育が悪く若干下がり気味です。ですから、口元全体が前に出ています。それに子どもは口が閉じづらいようです。
下あごがあまり発達しないのは、担当の先生も予想外だったようで「もう少し顎が発達して、下の歯が立てくれればいいんですが」と消極的な意見です。
「前歯を下げたいのなら、歯の表面を削って下げることもできます」と言われました。しかし歯の表面を削ってどれくらい前歯が下がるのかわかりません。
こちらでバイオネーターとSMCを知りました。この二つは矯正歯科では一般的な装置なのでしょうか?