[2011年8月19日] 中2の息子、左右対称に1本ずつ、永久歯欠損があります。(草津市42歳男性)
 中学2年生の息子のことで相談です。
 小学校3,4年生の時に下、真ん中から左右5番目の対称な位置に1本ずつ、永久歯欠損があることが分かりました。
 左は抜歯せず持つところまでこのままで置いておくことになって未だ存在しておりますが、右は虫歯の進行もあり抜歯しました。
 当時、小学生であったのでその右側欠損部分に義歯を装着しました。
 しかし慣れない義歯の為か装着することを忘れて生活することが多くなり、1年後、気づいた時には欠損部分の幅が狭くなって、義歯が填まらなくなりました。
 もう一度義歯を造ってもらって以後はその義歯での定期的なチェックを受けてきました。
 しかしながら欠損部分の幅が狭くなったことで気になる事がいくつか出てきました。
 @欠損部分の幅が狭いため、将来的には義歯のままでいるか、もしくはブリッジでの治療しかできないということ。⇒インプラントなどの対応が難しくなるということ。
 A欠損部分の幅が狭くなったので、そこから前歯までの歯と歯の間に隙間ができてしまったこと。⇒狭くなった欠損歯部分の幅を少し広くすることで隙間を小さくできるのではないかということ。
 B今後、左の乳歯が抜けた時の治療。
 C矯正治療を始めるとしてその期間、費用の概算。
 以上についてご回答宜しくお願い致します。


 こんにちは、西田矯正歯科の西田 真です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 永久歯の欠損について気にされておられるのですね。矯正歯科治療では、一般的に欠損部の歯の隙間を閉じる治療を行います。ただ、上の歯との兼ね合いもありますので、場合により小さくなったスペースをもう一度回復させることも考えられます。
 やはり正確なことは、矯正歯科専門医に一度直接お口の中を診ていただいてご相談下さい。
 なお、期間は2〜3年程度で、費用はホームページの料金の欄をご参考にしていただけますでしょうか。

西田矯正歯科 院長 西田 真 先生(認定医・指導医・歯学博士) 京都・山科 デーモン矯正 身体に優しい矯正治療

矯正歯科に関するお問い合わせは 
西田矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒607-8009 京都市山科区安朱北屋敷町4 [詳細マップ]
TEL 075-501-5489 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・金:10:00〜19:00 土:9:30〜19:00 日:9:30〜18:30
[休診日]  水・木・祝祭日 
歯並びに関してお困りの方は、費用は無料ですのでご相談ください。
お口の中を一度拝見させていただいた上、お話し合いをさせていただきます。なお治療は、すべて院長のみが責任をもって行っております。



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
西田矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)→医院紹介はこちら
〒607-8009 京都市山科区安朱北屋敷町4 [詳細マップ]
TEL 075-501-5489 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間] 月・火・金:10:00〜19:00 土:9:30〜19:00 日:9:30〜18:30
[休診日]   水・木・祝祭日 

歯並びに関してお困りの方は、費用は無料ですのでご相談ください。
お口の中を一度拝見させていただいた上、お話し合いをさせていただきます。
なお治療は、すべて院長のみが責任をもって行っております。


Copyright (C) 2002-2011 歯並びTV. All Rights Reserved.