|
[2009年12月9日] 13歳の娘、アメリカで矯正治療中です。装置をつけたまま帰国して日本で治療を続ける場合、費用は?(愛知県13歳女性)
現在アメリカにて13歳の娘が矯正治療中です。
14か月で完了予定で治療を始めましたが、現在14か月たち12月末に日本に帰国することになりました。
ほぼ治療は完了してますが、噛みあわせが浅く感じます。先生は、本人がこれで良いのなら外すし不満なら日本で続けてもよい、と言われました。今の予定では、来週もう一度診てもらい、来々週装置を外し、リテーナーを作ることになりました。
私としては急いで外し後戻りするのが不安です。
装置をつけたまま帰国して日本で治療を続ける場合、費用はどのくらいになるのでしょうか?
分かる範囲で教えてください。
|
 |
大山矯正歯科 院長の大山
照彦です。
矯正相談の件、お答えいたします。
継続治療の費用に関しましては、現在の咬合状態によります。本当に保定に入ってよい状態であれば、基本施術料の追加費用はほとんどかからないと思います。ところがまだまだ治療が必要だということであれば、それなりの費用が必要となります。
当医院の場合、治療の最終段階で転医されてきた場合5〜10万円位の基本施術料を設定することが多いですが、これと別に保定料+調節料(
or 観察料)がかかります。http://www.ooo3332.com/price.htm を参考にして下さい!
現在の状態に満足されていれば、保定に入っても良いかと思いますが、満足されていないようだと保定に入らず、日本の矯正の先生に診ていただいたほうが、いろいろな意味でロスが少ないと思います。
また、今後は日本に在住ということであれば、装置を付けたまま転医の手続きをされた方が、保定の管理をしっかりと見ていただけると思います。転医の手続きに必要なものとして、治療前の検査資料、治療経緯を記載した治療継続依頼書を現在の先生からいただけると、スムーズに転医出来ると思います。
■大山矯正歯科 院長 大山
照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を
|
 |
大山先生
ご丁寧な説明ありがとうございました。
やはり、現時点で装置を外すのには不安があります。
このまま日本に帰国し、日本の矯正歯科を受診したいと思います。
先程、貴院のホームページを拝見させていただきました。
娘の舌癖も気になってました。アメリカのドクターには問題ないと言われましたが、一度、相談したいと思いました。
愛知県に帰国します。お世話になることもあるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |