[2012年10月19日] 6歳直前で上前歯の過剰歯1本を抜きました。隙間が出来るまで入れ歯を入れた方が良いと言われましたが、永久歯に影響はないでしょうか?(札幌市44歳女性)
現在6歳4か月の娘が、6歳直前で上前歯に生えた過剰歯1本を抜きました。
先日の定期検診で、過剰歯を抜いた隙間が狭まってきている。永久歯の前歯が出るのは、7歳で、下の歯が生え換わってからでないと、前歯が生えてこない。なので、隙間が出るまで入れ歯をいれた方が良いと言われました。
その入れ歯は、隙間をうめる歯以外は、上全部をおおう形のものでした。お年寄りがかぽっと外せる感じのものと殆ど同じように見えます。
後、半年ちょっとで7歳ですし、その入れ歯を入れたことで、これから生えてくる永久歯に影響がないのか?顎が発達するこの時期に、入れ歯を入れたら顎の発育が悪くならないのか?入れ歯をつけることで、虫歯になりやすくならないのか?入れ歯は、隙間を空けるために必ず必要なのか?を知りたいです。
尚、これは保険外治療だと言われました。ちなみに、5歳半から3カ月、上左顎の矯正でマウスピースを使っていました。この時も、早くて半年、長くて1年マウスピースを使用しなくてはいけないと言われましたが、3カ月の間、実際装着していたのは、1か月ちょっと寝ている間だけです。
今回の入れ歯も、殆ど使わずに終わるような懸念がありますし、入れ歯を作って既に狭くなっている隙間を保っても、顎の成長に伴い、作り直しを何回も行わなければいけない。というようなことはないのでしょうか?
また、入れ歯を使用しても、その後の歯並びが保障されるものでもない。と言われていますが、それなら入れ歯の意味はあるのでしょうか?
長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
|