[2013年4月18日] 7歳の息子、接端咬合です。今後、反対咬合も心配です。これから矯正する場合、一般的にどのような治療になるのでしょうか?(新潟市42歳女性)
はじめまして。
7歳の息子の歯のことで相談です。
現在、下4本、上の真ん中1本が、永久歯に生えかわりました。(隣の歯はグラグラしています)
乳歯の頃から接端咬合で、このままいくと受け口になるのでは、と心配になり、一軒、矯正歯科に行きましたが、その先生は、「今はやることがない。上の永久歯が生えてから考えましょう。」と言い、レントゲンも撮らず、今後の治療方法も教えてくれませんでした。
現在、永久歯上1本だけですが、やはり、歯は下の歯に被ってはくれず、上下かち合ってます。これから、上が前に出ることはあるのでしょうか?
実は、主人が反対咬合なので、遺伝的な物もあると聞き、心配です。これから矯正する場合、一般的にどのような治療になるのでしょうか?
写真がなく分かりにくい説明で申し訳ないですが、ご回答をお願いします。
|