[2015年6月12日] 来年4月には司会者 として働く予定です。期限があり、表側から目立たない、かつ発音に影響のない矯正方法で対応してもらうことは可能ですか? (大阪市34歳女性)


 昔から口元の出っ張りが気になり、横顔や斜め顔に自信が持てないので、歯列矯正をすることで、少しでも美しい横顔に近づきたいと考えております。
 しかし、現在、人前で話す仕事をしていること、またアナウンススクールに通っており、来年4月には司会者 として働く予定です。司会者としてデビューするときには矯正は終えておいてほしいと先生に言われてしまい、それまであまり時間がなく、かつ矯正器具をつけることで、アナウンスの練習に支障が出たり、滑舌が変わってしまうので、などの心配があり、なかなか踏み切れずにおります。
 質問としましては、
 @来年3月までの期間は、できるだけアナウンスの練習に影響のない矯正器具をつけてもらうことは可能か?
 A司会者としてデビュー以降は、表側からも目立たず、かつ発音に影響のない矯正方法で対応してもらうことは可能か?
 の2点です。
 お忙しところ申し訳ございませんが、ご回答をお願い致します。


 はしもと矯正歯科/歯並び.TVの橋本公志です。
 歯並びや口元を綺麗にしたい。でも期限が限られている! こういったシチュエーションや要望は数多くご相談いただくことがあります。
 しかし、ごく一般的に申し上げて、「よりよい治療結果を期待する=複雑な手段 (装置や手法)で長期間治療を続ける」 ということを意味します。
 ですので、貴方のご期待に添うには、少々特別な手段が必要となります。
 まず、現在の状態と治療の目標に関してですが、添付頂いたお写真で判断する限りそれほど特別なケースでは無いようです。
 従って、ごく一般的な矯正治療を行えば、それ相応の治療結果が得られると思われます。
 ごく一般的な治療とは、全ての歯に器具を装着して、然るべき対象歯を抜歯し (その可能性が高いです)、然るべき流れで治療をします。平均的には歯の外側に装置を付けて、概ね2年から3年程度治療にお付き合い頂く事になるでしょう。
 ここで貴方が問題になさっているのは、
 1.期限が決められている。
 2.表側からは目立たない。
 ということですね。
 この点をさらに詳細に問題を絞って行くと、貴方の質問事項
 @来年3月までの期間は、できるだけアナウンスの練習に影響のない矯正器具をつけてもらうことは可能か?
 A司会者としてデビュー以降は、表側からも目立たず、かつ発音に影響のない矯正方法で対応してもらうことは可能か?
 となりますね。
 このご質問に対する直接的な回答としては、
 1.は可能ですが、2.に関しては明確にはお答えしにくいです。
 その理由は、まず「全ての形有る矯正装置は発音に対する影響はゼロではない」ということ。
 そして、「目立たない装置であればあるほど発音に対する影響は大きい」ということが挙げられます。
 標準的な表側の装置であれ、目立たない裏側の装置であれ、一般論では、発音に対する影響はさほどありません。
 これは、例えば面識がない人からお電話を頂いても、その方に矯正装置が付いているかどうかは我々矯正医でも確実に判断することはとても困難です。
 しかし、職業アナウンサーとなれば、それが許容範囲であるかどうかは、個人差も大きいので、一度試してみないと分からないと思います。
 経験的には、かつてアナウンサーをされていた患者様を担当したことがありますが、その方は朝一番で装置を装着され、夕方までずっと発語トレーニングを行い、夕方から道路交通情報の生本番に挑みましたが、視聴者はじめスタッフも誰一人お気づきになりませんでした。
 また、インビザラインのような可撤式(取り外し可能なタイプ)の装置も、ほとんど影響がないと仰る方と通常の固定式の装置より発音の影響が大きいと仰る方もいらっしゃいます。
 ですので、理想的な解決法としましては、現在の仕事に多少目をつぶっても、来年3月までに治療を終えてしまう(少なくとも装置を撤去する)ことでしょう。
 では、こういった方法は存在するのか? ということになりますが、答えは「有るにはある」となります。
 これは前述の外科手術を併用する方法で、最短7〜9ヶ月での治療が可能とされています。
 実践されている具体的な医院としては http://www.ginzakyousei.com/ などが著名です。
 
ただし、手間も費用もそれなりに掛かってくることは仕方有りません。と色々と現在お答えできることを列挙しましたが、どうお感じになられたでしょう か?
 貴方のケースでは歯並びの治療そのものはさほど特別な物ではないのに、期限や目立たないという足かせが付くと、いきなり複雑になってしまいますね。
 「もっと早くに治療していれば・・・」と言う思いはあるとは思いますが、今それを言っても仕方有りません。
 現実的な落としどころでは、取りあえず3月までに出来るだけ治療を進行させ、キリの良いところで裏側に切り替え、あとは発語トレーニングで影響を最小限にする。といったところでしょうか。
 なにせ「時間がない」というのは、一番やっかいな問題です。
 なにせ問題解決の方法を考えるのにも時間が必要ですから。その中でもやりようは有るかと思いますので、あきらめないで前向きに取り組みましょう!

はしもと矯正歯科、院長 橋本 公志、大阪市・福島区・海老江、野田阪神駅徒歩1分  歯並び.TV、小児矯正歯科・予防矯正・装置の違和感・子供の早期矯正治療・更正(育成)医療指定機関、海外の歯科治療・矯正歯科、土日も診療



 

矯正歯科に関するお問い合わせは 
はしもと矯正歯科 - 矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649 E-Mail:info@hanarabi.tv
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv


Copyright (C) 2002-2014 歯並びTV. All Rights Reserved.