[2014年7月1日] 7才娘が叢生です。色々な治療法の中で不安に感じているのは床矯正です。(神戸市灘区42歳女性)

 7才娘が叢生です。矯正について調べているうちに色々な考えの先生がおられる事が判り、どの治療法を勧める医院にかかるべきか判らない状況です。
 不安に感じているのは床矯正です。多くの医院が乳歯混合期の非抜歯矯正には床矯正を勧めておられる様に思います。ところが先日、適応症は多くないとの記述をインターネットで見ました。床矯正は三次元的に歯を動かせない、側方に拡大される事で噛み合わせが悪くなる、出っ歯になるなど。一番気にかかるのが床矯正は顎の拡大よりは歯の傾斜を治す、つまり傾斜していないと適応症ではないのか?拡大は不得手なのか?ということです。
 近所の矯正歯科で相談に行くと床矯正を勧められました。歯の傾斜については言われませんでした。貴院は床矯正をメインにお考えではない様にお見受けし、相談させて頂きました。 
 また、貴院は最初の相談の時に治療費の総額を教えて頂けますか? 
 お支払いの分割は可能ですか?


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 まず床矯正の有効性についての疑問にお答え致します。 
 床矯正装置は、側方への拡大はもちろん数歯の移動にはよく用いられる装置で、乳歯と永久歯の混合歯列期のお子さんには当院でも使用しています。 
 とりはずしができるため、食事の際に気にしないでよいことや、しっかり歯磨きができるだけでなく、きれいなアーチ状に歯列が拡がることがメリットです。 
 問題があるとすれば、床矯正そのものにではなく、適応症の選択や歯の移動の仕方にあるということでしょう。 
 つまり拡げる必要のない場合に使ったり、拡げ過ぎたりしてはいけないということです。 
 当然年齢や拡げ方によっては、他の装置を選択した方がよい場合もあります。 
 本当に大事なことは、まず患者さんの状態を把握し、どのようなゴールを目指して治療計画を立てるかということです。 
 要するに治療を開始する前の診断が一番大事です。 
 装置は、あくまでも治療ゴールに到達するための手段にすぎませんから、先生によって違っていても何ら問題はないと考えます。 
 治療の総額に関しましては、治療の難易度によって幅がありますが、相談の際におおよその金額は提示しております。 
 また基本料金は分割が可能で、現在のところ半年、1年、2年の3つの期間から選択していただいています。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2014 歯並びTV. All Rights Reserved.