[2014年9月3日] 娘3歳10ヶ月が反対咬合です。ムーシールド、治療開始について教えて下さい。(唐津市38歳女性)

 娘3歳10ヶ月が反対咬合です。500グラム台で産まれ、3歳過ぎまで、胃管チューブで栄養をとらざるを得なかった為、顎の成長が悪いみたいです。発音も出来ない音があり言語療法を受けています。
 主治医にムーシールドを四歳から始めるように進められていますが、した方がいいのでしょうか。見た目よりも発音ができるようになればと願っています。人が大好きなので、コミュニケーションの手段として言葉を伸ばしてあげたいです。


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 反対咬合の治療開始についての相談に対して、私はいつも以下のようにお答えしています。
 単純な反対咬合であれば前歯4本が永久歯に生え変わるのを待って治療開始、 骨格的な要因が大きければそれ以前に開始です。
 文面からだけでは断言はできませんが、娘さんの場合はなんらかの骨格的要因があるかもしれませんね。
 ご本人が治療に積極的でムーシールドを使ってくれそうなら、治療を開始してもよいと思います。
 そして、骨格性の反対咬合であれば、いったん治ってもその後の成長で再発する可能性がありますから、主治医に継続的なフォローをしてもらってください。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関


 お忙しい中、返信ありがとうございます。
 骨格に問題がある場合、戻る事があるんですね。
 その事も相談しながら治療を進めて行こうと思っています。教えて頂きありがとうございました。
 同時期に成長ホルモンの注射も始まり、成長ホルモンには、夜の睡眠が大切なので、ムーシールドを付けて夜寝てくれるか気になりますが、根拠よく続けて行けたらと思います。
 ありがとうございました。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2014 歯並びTV. All Rights Reserved.