[2015年4月27日] 4歳と2歳の子供、2人共受け口なんです。ムーシールド、早めに始めた方がいいのでしょうか?(兵庫県西区41歳女性)

 ご無沙汰しております。
 20代の頃に下顎前突で外科矯正していただきました。
 その節は大変お世話になりました。
 今回、子供のことでご相談させていただきたいのですが、4歳と2歳の子供がいまして、2人共受け口なんです。 
 確実に遺伝で、悲しい話なんですが… 
 近所の歯科でムーシールドを勧められ、今年5歳になるのでそろそろ始めたらと言われているのですが、このマウスピースは早めに始めた方がいいのでしょうか?
 結構深い受け口で、隙間のない歯並びで将来的にガタガタになる可能性も高そうです。
矯正専門の先生ではないので、ちょっと不安になり、先生のことを思い出してご相談させていただきました。
 本当ならお伺いさせていただくべきなんですが、家も少し遠くなり小さな子供2人連れていくのが大変なのでHPよりさせていただきました。
 ご回答よろしくお願いいたします。


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 こちらこそご無沙汰しております。 
 竹信先生と連携して始めた外科矯正の第1号の患者さんですから、あなたのことはよく覚えております。
 お元気そうで何よりです。
 さて、ご相談のムーシールドに関してですが、使い方次第では非常に有効な装置です。
 始める年齢としてもお子さんが使ってくれそうなら、問題はないと思います。
 ただし、治療を始める際に押さえておくべきポイントがあります。
 それは顔のレントゲンや歯の模型などの資料をもとに診断がなされているかということです。 
 数日前にNHKの朝の情報番組「あさイチ」の番組冒頭で、不適切な矯正治療を受けるトラブルが増えているというニュースが流れました。
 それによると、しっかりとした診断や説明がなく治療を開始し、治らないで困っている患者さんが増えているそうです。
 骨格性の受け口は、一旦治ったとしても成長に伴って再発することもあり、的確な診断と治療技術が必要になります。
 成長が終わるまで責任を持って観察し、最終的に永久歯の仕上げの治療までしてもらえるかを確認する方がよいでしょう。
 説明に納得がいかないところがあるようなら、お近くの矯正専門の歯科医院でセカンドオピニオンを受けられることをお勧め致します。


広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2015 歯並びTV. All Rights Reserved.