[2012年8月1日] 小学3年の娘の矯正治療、抜歯とブラケット、治療期間について悩んでいます。(稲沢市26歳女性)
 小学3年の娘の矯正治療について悩んでいます。
 前歯上3本が、永久歯、下4本が永久歯に生え変わりました。
 上の前歯の三番目が、手前にズレてしまい、噛み合わせると、その歯だけ、下の歯の奥に入ってしまいます。下の四本はまっすぐ綺麗に生えています。
 親子揃って顎が小さく、親子で矯正を始めようと思い歯科医に行きました。さっそく母親の私は、抜歯4本をし、ブラケットを装置しました。
 私の場合は、特に心配もなくスタートしましたが、 娘はとゆうと、大きな虫歯があったので、先にそれを治してる途中です。
 しかし、娘の治療法が気になり始め、歯医者を変えようか悩んでいます。 なぜなら、顎が小さいため、抜歯が必要になる。
 一体どこを抜くのかって感じです。
 まだ、詳しくは説明を受けてません。 あと、大人と同じブラケットを装着するみたいです。クラスの子達は顎を広げる装置ならしていますが、ブラケットなんてつけてるコがいません。
 そして、治療期間3年を予定しています。と言われました。 うちの子の場合、治療は難しくないので、一回で、終わらせちゃいましょう!と笑顔で言われました。
 本当にこのまま始めでもいいのでしょうか? 検査料31500円は支払ってしまいましたが、歯科医を変えるべきでしょうか?


 大山矯正歯科 院長の大山 照彦です。
 お問合せの件、お答えいたします。
 歯科矯正治療は、通常、カウンセリングにて現症の説明・治療計画・治療期間・治療費などのおおよその説明を受けてから、検査をするかどうか決めていきます。
 診断時には、もう少し詳しい説明を聞いて、その治療方針に納得できれば治療を開始してもらう、という運びで矯正治療を始めていくものです。
 まずは、治療開始する前に、現症の説明・治療計画・治療期間・治療費など、詳しい説明を受け、それらに納得できるかどうか判断してみて下さい!
 詳しい説明なしには 治療を開始してはいけません。
 また、お子様の年齢が、小学3年生との事ですので現状としては、後ろ側に入った歯をまず表に出し、それから顎を広げていく治療を行います。
 小学生の内は、大人の歯をなるべく抜かない様にする為、歯列の拡大を行い、中学生になったら最終的な治療を行うのが一般的です。
 おおよそ15歳くらいまで、矯正治療が必要になりますが、3年間で治療が終了するとは思えませんね。
 検査を受けられたみたいなので、やはり今後の治療方針を詳しく聞いてから、判断されるのが良いと思われます。

大山矯正歯科 院長 大山照彦 先生(認定医・指導医・歯学博士)名古屋市・中区・栄 患者様に最新の治療・最良な治療環境を


矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。


Copyright (C) 2002-2012歯並びTV. All Rights Reserved.