2005-01-16
私は受け口の為、矯正歯科に勧められ大学病院に行ったのですが、後遺症、手術費用や何㎜下げるか等、何も教えてくれませんでした。矯正の治療計画が正式に決まってから、教えて頂けるものなのでしょうか?こんにちは、宜しくお願い致します。
私は受け口で先日近くの矯正歯科へ行った所手術が必要と言われある大学病院に行った所、手術の了解は得たのですが後遺症、手術費用や何㎜下げるか等、何も教えてくれませんでした。
それで矯正をしてきてと言われたのですが、矯正が正式に決まると教えて頂けるものなのでしょうか?
ですが再診の予定は現在ありません。
又、関西で受け口の手術が上手い病院ってありますでしょうか?
色々と質問をしてしまいましたが、本当にとても不安に思っています、教えて下さい、宜しくお願い致します。
A.はしもと矯正歯科
はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。近年、手術を伴う矯正治療が増加して参りました。
これは保険制度の充実に伴う適用範囲の拡大で、手術を伴う矯正治療には矯正処置にも保険が適応されるケースが増えてきたためと思われます。
この治療そのものは以前から大学病院などでは行われており、おそらくみなさんが想像しているよりも多くの方が治療を受けておられます。
さて、大学病院のような一つの施設の中で矯正処置から手術まで一貫して行う場合は治療を受けられる患者様、矯正担当医、外科手術をおこなう口腔外科医が全員顔をそろえて相談して進行させるのが一般的ですので、今回貴方が遭遇したような事にはなりづらいのですが、開業医の場合は矯正の説明と外科手術の説明が時間も場所も異なり、お互いがお互いの立場でしかお話しする事ができません。
外科医の立場として具体的に「何mm下げる」や「どの手術方法を用いる」といったことが決まっていないとリスクや費用についてキチンとした説明が出来ません。
基本的にはまず矯正医が治療計画を立案し、それに基づいて下顎の切除(後退)量を決定し、次に外科医の立場で最適な手術方法を提案して、それらを総合的に判断して、患者さんの意見を確認し、初めて治療開始となるわけです。
矯正医の立場としても手術の同意が得られないまま手術前提の治療計画を立案するわけには参りませんので、結果として貴方がもたれたような、患者さまの立場からすると説明不足や不安感をあおる結果となったと推察されます。
この文面から判断する限りは矯正医も外科医もお互いの立場で「まずは患者様の同意から」といった流れでお話をされたようですが、結果として肝心要の説明が欠落してしまったようですね。
現代の医療においては科目が何であれ患者様に対する説明、同意は基本用件ですので、まずは担当医にその旨申し出てキチンとした説明を求めてよく相談してみてはいかがでしょうか?
その上で納得、同意が得られるならば殆どのケースで貴方のような受け口は治療が可能ですので治療を受けられることをお勧め致しますし、納得が行かないのなら他院で別の意見、説明を受けられるのも一つの方法でしょう。
また具体的な病院ですが、口腔外科があるような病院ならば受け口の手術を行っているところは多々ありますが、この手術を執刀するのは医者ではなく歯科医ですので、確実なのは歯科大学の付属病院でしょう。
関西では大阪歯科大学付属病院、大阪大学付属病院などです。
いずれにせよ重要なことは「どこで手術を受ける」よりも「誰に手術を受ける」です。
担当医と良く相談して納得がゆくまでよくお話し合いになってご自分にとってベストの選択をなさって下さい。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
はしもと矯正歯科矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
外科手術・外科矯正
2010-01-24甲賀市27歳女性
反対咬合(やや開咬)、上下乱杭歯。2年半前に矯正を始め、4ヶ月前からリテーナーに替わりました。今から矯正(外科手術含む)のやり直しは、難しいのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2009-09-10明石市40歳女性
以前、矯正歯科やかかりつけの歯科医院で見てもらったら「外科手術が必要」と言われます(昔からですが)反対交合のせいか?虫歯も多く、差し歯や銀歯も多いです。こんなケースでも矯正は可能でしょうか?(年齢的にも?)
A.広瀬矯正歯科
2009-06-09京都25歳女性
京都在住の25歳の女性です。10年ほど前に一度受け口の矯正を受け右上小臼歯と左右小臼歯を三本抜いています。その直後は気になることなく終了しましたが、4,5年前からすこしずつ開口が気になりだしました。




A.西田矯正歯科
2007-05-27兵庫県27歳女性
中学生時代より顎が細く尖ったような感じでしたが、最近それがどんどん酷く細長くなっているような気がします。笑うと目立ちあまり笑えなかったり、顎が外人さんによくあるような2つに割れてきている気もします。
A.広瀬矯正歯科
2005-09-14
7歳男子なのですが、下顎が、大人ぐらいのおおきさがあるが、上顎は年齢よりも小さく発達していない。成人してから外科的治療を年頭に矯正するのが良いのでは。といわれましたが、手術しなくてもいいように今から矯正を行えますか?
A.広瀬矯正歯科
2005-04-30
開咬症ですが、外科的手術を一昨年受けて一年ほどリテーナーをつけていました。後戻りが出始めてきて、矯正装置をつけたほうが良いといわれました。そのために抜歯が必要だといわれましたが、健康な歯を抜くのに抵抗があります。
A.広瀬矯正歯科
2005-04-28
受け口で昔から悩んでいて、2年前くらいに歯だけで治す治療をしてしまったんです。最初は短期間で治るというリメットがあってそこにひかれて高いお金だして治したのですが、無理矢理出したので前歯がすごい傾いてるし奥歯の噛み合わせは治ってません・・・すごく不自然です。
A.広瀬矯正歯科
2005-04-07
反対交咬です。外科手術は避けたく思っておりますが、ある所では外科しかないといわれたり、またある所では、上の何本かを削り、歯を斜めにかぶせる事で噛み合わせをなおす事は可能といわれました。歯を削る事のリスクは大きいですが、このような方法は初めて知ったので、他の先生のご意見も聞きたく相談しました。
A.広瀬矯正歯科
2005-02-03
長女18歳が開咬なのですが、矯正を勧められ・・費用面が80万近くかかり、完全に治る保障が無いと言われました。完全に治るなら外科的手術が良いのではと思いますがを費用と後遺症などあれば教えてください。
A.広瀬矯正歯科
2005-01-16
私は受け口の為、矯正歯科に勧められ大学病院に行ったのですが、後遺症、手術費用や何㎜下げるか等、何も教えてくれませんでした。矯正の治療計画が正式に決まってから、教えて頂けるものなのでしょうか?
A.はしもと矯正歯科
2004-11-17
開咬なのですが、外科的手術を薦められました。額関節症もあり、手術をしない方法だと、仕上がりは70%くらいと言われました。他でも診て貰った方が良いのでしょうか?
A.はしもと矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝