はしもと矯正歯科の橋本です。
日本で矯正治療が本格的に普及してから随分月日が流れました。
現在ではお子さまの治療に関してカウンセリングをしていると、お母様に治療の経験がある方が増えて参りました。
さて、治療が終わって10年以上経過しており、抜歯して治療をされ、本数から判断すると親不知まで抜き終わっているようですね。
部分矯正で対応可能かどうかという事ですが、結論から申しますと「一度拝見してみないと何とも申し上げかねます」という事になります。
同様の事例は過去にも多数ございましたが、結局全部やり直された方も上下数本の歯に装置を付けて解決された方、取り外し式の装置だけで解消された方もいらっしゃいます。
傾向としては「一からやり直し」になることは少数派ですが、無理に部分矯正で対応しようとすると結局余計に期間がかかって不完全な結果に終わる事にもなりかねません。
ですので、こういった場合の最良の方法は以前かかっていた矯正医に再度受診する、ということでしょう。
以前かかっていた先生なら、最初の状態や治療経過などもご存じですし、医院によっては術後10年以上経過していても再治療の場合割引制度が適用される場合もあります。
もし引っ越しなどで以前の医院に受診できない等の事情があれば、その先生に相談して最寄りの専門医を紹介してもらうと良いと思います。
年月が経って変化があったとはいえ、せっかく手に入れた綺麗な歯並びです。
状況によって対応の方法は様々ですが、解決は可能と思われますのでお大事になさって下さい。
|