ブラジルで矯正治療を開始して約6ヶ月です。帰国予定は12月下旬ですが、日本でも治療を続けなければならないのなら、早めに帰った方がいいでしょうか?費用についても悩んでいます。
知り合いに勧められてこっちで矯正を始めました。
私の歯は、所謂出っ歯と叢生で、じぶんでは、左の前歯の隣の歯が奥に引っ込んでいるのだけが悪いと思っていたら、私はあごが小さいので歯の生えるスペースが少なく、前の方の歯が出っ張っているとの事。なので上下4本の歯を抜歯してから矯正を始めなければならないとの事でした。それを知らなかったのでショックでしたし、健康な歯を抜かなければならないということでも悩みましたが、矯正を始めることにしました。
ブラケットを入れたのが、上の歯が今年の4月で、下が6月頃です。だいぶ動いたと思いますが、まだ下の歯は針金が完全に真っ直ぐの状態で歯の上にない状態です。
そして、左の前歯の隣の奥に引っ込んだ歯はまだブラケットを付けておらず、この歯を前に持ってくる為のスペースを空ける為に、その隣の歯から奥歯までにゴムをかけて引っ張っている状態です。帰国予定は12月下旬ですが、ビザはまだあるので、3月まで帰国を延ばそうとも考えていますが、もし帰国を延ばすなら、帰りの航空券を買い直さなければいけないので、(飛行機代が12万円くらいかかってしまいます。)
どうしようか迷っています。
日本でも治療を続けなければならないのなら、早めに帰った方がいいでしょうか?それとも延ばした方がいいのでしょうか??
こっちの矯正の治療費は日本より安いのですが、やはり言葉の壁もあって、医者とはあまりよく治療について話し合えていないと思います。大体が任せきりの状態です。
安く治療できるならその方がいいのですが、今後の事を考えると、どちらがいいのか迷っています。お答えをお願いします。



はしもと矯正歯科の橋本です。
矯正治療は数ある歯科治療の中でも治療に要する期間が最も長期に渡るものであり、途中で転勤などの理由で転院を余儀なくされるのは珍しい事ではありません。
最近では世の中のグローバル化への余波で海外から、また海外への転院も見受けられるようになりました。
国情によって治療のレベルは様々ですが、私の知る限りブラジル都市部での状況は概ね国際レベルであると認識しております。
さて今回お尋ねの「現地で継続するべきか、帰国して治療するべきか?」という問題ですが、貴方の文面から判断する限り帰国されての治療がお勧めできるように見受けられます。
と申しますのはもし貴方がブラジルで受けられている治療が国際レベルであるならば、貴方の年齢や抜歯されての治療である事から、平均期間は2〜2年半は要するであろうと思われます。
治療開始(装置装着時)が今年の4月という事ですので、少なくとも装置が外せる段階までにはあと1年以上は掛かると思います。
従って数ヶ月程度の延長で解決する問題であるとは考えにくいです。
そしてもし、来年3月で装置撤去までこぎ着けるという説明が(歯科医師側から)あるのなら、よほど特別な症例でない限りキチンとした処置になっているとは考えにくいと思います。
当院にもブラジルから途中転院された患者様がいらっしゃいますが、治療費は日本より安価のようですし、支払い方法も日本の一般的なパターンとは異なるようです。
患者様にとっては安価に越した事はないでしょうが、やはりその患者様も言葉の壁を感じたとの事でした。
上記のように矯正治療中に転院するのは珍しい事ではありませんので、多くの医院で途中受け入れのシステムが組まれています
例えば前の医院で治療が全体の30%終了していれば残り70%分治療費を返金してもらい、受け入れ先の医院で残りの70%の治療を行ってその分の料金をその医院で支払う、といった案配です。矯正治療はご存じのように保険がききませんので、医院により料金が異なります、したがって費用の計算は割合で行う事が多いです。
ただし日本のどの医院でも受け入れられるかというと、このシステムを取り入れていない所もありますので、事前に確認が必要です。もう一つ付け加えるならば、装置が取れれば治療が終了、というわけではありません
装置が取れてからも長い経過観察期間があり、通常2年前後は保定装置(綺麗に並んだ歯が元に戻らないようにする装置、取り外し式のものが多いです)を使用する必要があり、この管理にも矯正歯科医院に通院する必要がありますので、この期間まで考えると現地で最後まで治療を行う計画はあまり現実的とは言いかねるでしょう。このあたりの事は事前によく話し合うべきだったのでしょうが、日本国内でもよくコミニケーション不足から問題になりがちな話ですので、言語の壁がある場合はなおさらでしょう。
いずれにせよせっかく始まった矯正治療です。くれぐれも後悔の無いようによく考えて結論を出してください。


矯正歯科に関するお問い合わせは 
はしもと矯正歯科 - 矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649 E-Mail:info@hanarabi.tv
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.