上の歯が少しでこぼこで困っています。現在モルジブ共和国で、仕事をしていて、半年に2週間の休暇で帰国します。なるべくはやく治せる方法はないのでしょうか?
 上の歯が少しでこぼこで困っています。現在モルジブ共和国で、仕事をしていて、半年に2週間の休暇で帰国します。
 費用はかかってもいいのです。が、なるべく早くによくしたいと思っています。というのもエアラインの面接を受ける予定なので、歯が重要といわれました。
 なるべくはやく治せる方法はないのでしょうか?
 はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。
 航空会社の歯並びに対する意識は総じて高いものがあり、日本から見て外資系の会社では矯正装置が問題になることもなく、むしろ会社が奨励することさえあるようです。
 ただし日本の会社は会社からダメだしが出る事が多く、本人の希望とは無関係に裏側の装置を使用せざるおえない場合もあるようです。
 さて、現在モルジブにお住まいで、半年に二週間ほど来日しているとの事ですが、結論から申し上げると(そのサイクルが変わらない限り)日本で矯正治療を行うのはあまり現実的ではありません。
 文面からは正確な症状は判断しかねますが、平均的に成人の治療の場合、装置を装着する期間が約2年半、その間約一ヶ月ごとに来院、調整が必要です。
 したがって貴方の歯並びを矯正で解決するには(単純に日程だけで計算しても)数倍以上の期間が掛かり、その間緊急処置などの対応を考慮しても日本で治療を行うのは現実的ではありません。
 コルチコトミーやスピード矯正などの併用でも無理があると思われます。
 唯一可能性があるのは
 http://www.shika-kyousei.org/wire_towa.html
 などで紹介されているインビザラインという方法ですが、これでも原則月一回の確認、調整が推奨されております。
 したがって貴方の問題を解決するには現地で矯正治療を行うか日本で矯正以外の方法(いわゆる審美歯科学的なアプローチ、つまり歯を削ってセラミックを貼り付けたり被せたりする方法)で行うかです。
 申し訳ありませんが現地の矯正事情の情報がありませんのであまり有益なアドバイスが行えません。
 http://www.kodjeng.com/specialistregister.html
 位しか分かりません。
 また削ったりする方法はあまりお勧めできません。
 全部説明すると長くなるので割愛いたしますが、要するに歯は一度削ると元に戻らないですし、どんなに優れた人工物も元の歯にはかなわない、という事です。
 また中途半端な治療を始めてしまうと後からしっかりした事をやろうと思ってもうまく行かない場合もありますので、何処で行うかじっくりと考えた上で貴方にとって一番良いと思われる結論を出してから開始される事をお勧め致します。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
はしもと矯正歯科 - 矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649 E-Mail:info@hanarabi.tv
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.