保険が効くため、ドイツにて歯科矯正をしようかと考えておりますが、残りの滞在期間が1年6ヶ月のため、帰国後に日本での治療の継続が必要かと思います。そうした場合、ドイツで購入した装置などは継続して使用することができるのでしょうか?
 はじめまして。
 現在、会社の転勤により、今年の4月からドイツに来ており、約2年間こちらに滞在する予定です。
 そんなにひどい歯並びというわけではないのですが、自分から見て中央二本の歯のすぐ左側の上下の一本ずつの歯が後ろにずれており、上下ともにそこだけ凹んだようになっています。
 こちらでは保険が効くため、こちらの知り合いに勧められて、ドイツにて歯科矯正をしようかと考えておりますが、残りの滞在期間が1年6ヶ月のため、帰国後に日本での治療の継続が必要かと思います。
 そうした場合、ドイツで購入した装置などは継続して使用することができるのでしょうか?
 それとも日本に帰国後、装置も含めて一から始め直す必要があるのでしょうか?
 日本の歯医者さんから見れば、日本製ではない装置と治療方法での途中からの転院という形になりますので、正直言ってあまりいい印象を持たれないのではないかと思っております。
 日本にてドイツの治療方法はサポートしないなどと言われてしまうと帰国後に困ってしまいますので、教えてください。
 よろしくお願いします。
 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 海外にかかわらず、国内でも転院の際には、付けている装置がどうなるかは患者さんにとって気になるところだと思います。
 私の場合、装置はそのまま使える場合は極力使用しますが、治寮をスムーズに進めるために付け替えることが多くなります。
 それ以外にも治寮方針の変更をすることもあります。
 日本人と白人では、骨格の違い等により治寮目標が変わってくるからです。(お悩み相談ー10月2日参照)
 写真を拝見致しましたが、小臼歯を4本抜くか、あるいは抜かないで治寮するか微妙なケースのようです。
 また転院の際の費用については、治寮の進度に応じて費用を請求することになります。
 上記のような問題はありますが、いずれにせよ矯正専門医であれば引き継いで、治寮を継続してくれますので安心して下さい。
 なお、その際できるだけ最初の資料(レントゲン、模型等)を貰ってくることを忘れないで下さい。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.