8歳になる息子の上下の前歯が生えきりません。病院では、「舌で歯を押さえる癖があって、生える邪魔をしている」と言われました。
 はじめまして。8歳になる息子の事でお伺いしたいと思います。
 上下の前歯が生えきりません。上が約1年前、下もその後すぐに抜けたのですが、隣の乳歯と同じ長さまで未だに生えきりません。病院では、「舌で歯を押さえる癖があって、生える邪魔をしている」と言われ、今まで様子を見ていたのですが、隣の歯が抜けても生えきりません。
 隣の歯も、抜けるのは普通に抜けているのですが、まだ生えきりません。上下8本のうち、1本は友達とぶつかったショックで抜けてしまいました。このまま様子を見ても良いのでしょうか。他の病院にも行ってみようかと思うのですが、どういうところに行けば良いかもわかりません(大病院の歯科がいいのでしょうか?)ので、どのようなところに行けばよいのかも教えていただけませんか。

 大山矯正歯科の大山 照彦です。
 矯正相談の件 お答えいたします。
 相談内容から判断いたしますと、おそらく舌癖が原因で起こっている開咬だと思われます。
 まず、舌癖から説明していきますと、食べ物を飲み込む際(嚥下といいます)に、舌が上下の歯の間に突出してくる症状で舌前突癖 もしくは 異常嚥下癖といわれる癖が あるのだと思われます。
 この癖があると、上下の前歯の歯が、本来の位置まで萌えてくることが出来ません。
 つまり舌に歯の頭を 押さえつけられている状態なので、歯が萌えようとしても、萌えてくることが出来ないのです。
 それで、上下の前歯がうまく咬み合わさらない開咬という症状を呈してくるのです。
 この開咬の症状を呈してくると、さらに一層 舌癖が悪化していきます。そして開咬の状態がますます悪くなるという、悪循環になってしまいます。
 なので、まず最初にやらなければならないのは、この悪い舌癖を除去する事から始めていかなければなりません。
 舌癖の治療を行ってくれるのは、やはり専門の矯正歯科でなおかつ、舌癖除去の専門の衛生士さんが常在する矯正歯科を選んで 受診されるのが良いかと思います。
 矯正歯科といっても、舌癖除去を一生懸命やっている医院は少ないので、受診される前に その手のエキスパートがいるかどうか 確かめてから 受診される方が 良いかと思います。(舌癖のトレーニングが出来る衛生士を育てるのには、最低でも4〜5年かかりますので、これも参考にしてきださい)
 舌癖のトレーニングは、通常2〜4週に1度の割合でレッスンを受けていただき、自宅でそれを繰り返しトレーニングすることで自然に悪舌癖を除去するものです。
 回数的には20回くらいは必要となります。
 期間的には1年半〜2年位というところでしょうか。
 気の長いトレーニングですが、成長期の子にはとてもやさしい療法だと思います。
 2番目に、1本 歯が抜けたとのことですが、しっかりした対処をしていかないと、将来の咬み合わせが、バランスを失って崩れていく事になりますので、この件も合わせて、専門の矯正歯科の先生にご相談する事を お勧めいたします。
 大山先生 忙しい中、お返事ありがとうございました。
 最初病院から癖があるので・・・と言われても、「そんな事ないけど・・・」と思っていたのですが、お返事を頂いてから子供を良く見ていたら、なんとなくしている感じがしました。
 原因がわかったので、少し安心しました。
 治療や矯正の事をこれからもっと真剣に考えようと思います。ありがとうございました。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.