12歳の娘です。上の前歯の間が離れて気になったのですが、後戻りを防ぐためにずっと保定装置をつけ続けなければならないということで、矯正をするか悩んでいます。
お忙しいところ申し訳ございませんが相談させていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
12歳の小学6年の娘ですが、3〜4年前から上の前歯の間が離れて気になったのですが、歯科医院で見ていただいたところ大丈夫とのことでした。
最近やはり前歯が離れていることと、口をあけて話す時出っ歯のように前歯が目立ち、上の歯全体が見える感じなのが(歯茎が出る感じですが、歯茎がはっきり見えるほどではないです)気になり、同じかかりつけの医院で見ていただいたところ、かみ合わせはちゃんとしているので、矯正するほどではない、個性だと思ってはいかがですか、とのことでした。

でも気になり、近くの矯正歯科さんに相談に連れて参りましたところ、上の前歯が出ていて、上も下も歯の間に隙間がある。
したの左右の六歳臼歯が抜けて新しい歯が生えたら、上下矯正して、その後保定装置をつける。
その際、普通は2年で保定装置は取れるが、隙間がある歯を矯正した場合は保定装置を取ると元に戻る傾向がある。
保定装置は2種類あって、透明で歯にかぶせるものと、歯の裏からブリッジのように取り付けるものとある。
ブリッジのほうがつけっぱなしなのでよい、付けていれば慣れる、とのことでした。

その先生も保定装置を今もつけているそうなので驚いたのですが、娘が一生?歯の中に鉄で出来たものを付けつづけると思うと、気の毒で矯正に踏み切れません。
もし、外してまたずれたら、また一から矯正のやりなおしなのでしょうか?
保定装置を外して元に歯が戻ろうとして以前よりおかしな歯並びになることはあるのでしょうか?
保定装置のブリッジで、ブリッジで固定されたよい歯も悪くなる心配はありますか?

隙っ歯の矯正は元に戻ると伺って、これから長い人生娘の矯正をするかどうか、綺麗にしてやりたいと思いますが、ずっと装置をつけ続けなければならないことで悩んでいます。
よろしくお願いいたします。



はしもと矯正歯科の橋本です。
長い時間を掛けて矯正した歯が元に戻ってゆく後戻りという現象は、我々矯正医にとっても患者様にとっても頭の痛い問題です。
ただし、これは治療を受けられたみんながみんな元に戻ってゆく、という事ではなく、最初の状態や後戻り防止装置の使い方にもよりますが、経験的に言うならば個人差の方が大きいと思います。
さて、お尋ねの前歯の隙間の件ですが、結論から申しますと、貴方が相談された先生のご意見は同じ矯正医として極めて妥当である、と考えられますが、気になるのならば矯正治療を受けられた方がベターと思います。
前歯の隙間は色々な不正咬合の中でも目立ちやすく、治療にさほど困難は伴いませんが後戻りしやすい物の一つです。
これは言い換えると「後戻りもまた目立ちやすい」という事で、例えば奥歯を5mm移動して、1mm戻っても殆ど気が付きませんが、前歯の隙間は0.5mmでもハッキリ解ることがあります。
これは統計的、経験的なお話ですので、中には取り外し式の保定装置を全く使わないのにもかかわらず全く元に戻らない方もいらっしゃいます。
これは個人差という言葉で表現されますが、そもそも「なぜ歯は後戻りをするのか?」ということが科学的に解明されていない部分があるのでそう言われる訳です。
文面から判断するとお嬢様は典型的な空隙歯列という状態のようですが、この状態か ら治療をされる方は決して珍しくはないですし、上記のようにみんながみんな全く元に戻るといったわけではありません。
ですから先ず矯正治療で歯並びをキチンと改善し、指示された期間は取り外し式の保定装置を使ってそれでも隙間が戻るようなら、固定式の装置に変更なさってはいかがでしょうか?
固定式の保定装置のこともご心配なさっておられる様ですが、相談された先生の「生涯装置を付けているように」という指示は例えば米国などでは殆ど当たり前の様に行われております。
ですので、これも矯正の世界では珍しいことでは無く、今まで何人もの方が行っているので弊害が無いことが確認されていますし、仮に途中で外れても前よりもおかしくなるということはまず無いでしょう。
要するに現在の状態を改善する手段は確立しているが、その代わり長期間装置を装着する必要がある、という事です。


橋本先生、お答えいただきましてありがとうございました。
お忙しいのに、ほんとにありがたく存じます。
矯正のことが、おかげさまで治療のゆくえが見えてきて、不安で一杯だったものが解消できました。娘にもよく説明して、矯正したかったら、そうしようと思います。
綺麗にしてあげたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
はしもと矯正歯科 - 矯正歯科認定医
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分 
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649 E-Mail:info@hanarabi.tv
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.