大阪

神戸

京都

名古屋

和歌山

奈良

滋賀

2005-09-10

親知らずの抜歯、矯正ともに前向きに治療したいのですが、妊娠中というのが気がかりです。

 

 

 はじめまして。
 Q&Aでの丁寧な先生のアドバイス本当に参考になりました。
 わたしは、現在妊娠中なのですが、歯のトラブルで困っています。
 2年前、親不知が大変面倒な方向にはえていると診断を受けまた。
 抜いてくださいと、伝えると、大変ですからしばらく様子をみるようにおっしゃいました。
 自覚症状がなかったので、ほおっておきました。
 しかし、最近になって痛み、頭痛が出てき始め、それに気にしていた前歯のでっぱりがひどくなってきたようです。
 わたしは抜歯、矯正ともに前向きに治療したいのですが、妊娠中というのが気がかりです。
 先生、どうしたら一番よいのか教えていただけないでしょうか。
A.はしもと矯正歯科
 はしもと矯正歯科院長の橋本公志です。
 矯正に限らず妊娠中の医療行為というのは何かと気を遣う事があり、積極的な治療に二の足を踏んでしまう場合が多く、この期間に自覚症状が出てくると、対応に苦慮します。
 一般に歯科の領域で妊娠中故に処置の制限をまず先に考えるのは投薬とレントゲンです。
 事に親不知の処置はレントゲンと投薬が欠かせないので、些か困ったことになり勝ちです。
 さて、文面からすると親知らず、歯並び両方でお悩みのご様子ですね。
 結論から申し上げると、処置に緊急性があると思われる親知らずに対して、まずアプローチを行い、出産後に矯正治療を開始するのがベターと思われます。
 親知らずは取りあえず自覚症状を抑えるための消炎処置を行い、抜歯そのものは出産後に行う方が無難でしょう。
 消炎処置は直接患部の原因となっている物質(食べかすや歯垢など)がある場合はそれを取り除いて洗浄を行い、必要があれば投薬を行います。
 この場合、「胎児に影響なし」とされている薬剤を用いるので心配はありませんが、不安なら産婦人科の主治医に相談してみると良いでしょう。
 現在の歯科では妊娠中の投薬やレントゲン撮影に大きなリスクを伴うことはまれですが、医学的なリスクというより心情的な不安という観点から出来るだけ控えるというスタンスを取る歯科医が多いです。
 また矯正治療そのものは妊娠中でも問題ありませんが、治療開始の時点で妊娠がハッキリとしている場合、やはりレントゲン撮影を控えますので、正確な診断が困難となりますし、必然的に治療途中で出産となりますので、やはり出産が終わって、落ち着いてからの方が「腰の据わった」治療が出来ます。
 生え方が面倒な親知らずはまた抜き方も面倒な場合が多く、こちらも「腰を据えて」治療に臨む方が良いでしょう。
 親知らずの抜歯も矯正治療も歯科の処置の中では専門性の高い「大仕事」となりますので、それよりもっと「大仕事」をまずやり遂げてから治療に掛かって下さい。
 私の義理の妹も私の矯正治療中に妊娠・出産を行いましたし、私の家内も現在妊娠9ヶ月でご本人様のみならず、御身内やご家族の苦労などもある程度理解しているつもりですが、ある程度の期間で考えれば基本的に処置は十分可能ですので、気を長く持って順番に「大仕事」を解決して行きましょう。

はしもと矯正歯科
矯正歯科に関するお問い合わせは 

はしもと矯正歯科矯正歯科認定医

〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5 SYDビル6階 野田阪神駅徒歩1分
TEL:06-6453-8599 FAX:06-6453-6649
→医院紹介はこちら

この記事に質問する

※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。

お名前
性別
男性女性
年齢
都道府県
メールアドレス
相談内容
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05

この記事をSNSでシェアする

矯正治療について