1年生(7歳)の娘のことです。娘はもともと上の前歯が3本しかないこと、あと噛み合わせで上下の歯がちょうど噛合ってしまっています。
1年生(7歳)の娘のことでご相談があります。
娘はもともと上の前歯が3本しかないこと、あと噛み合わせで上下の歯がちょうど噛合ってしまっていることがあり(反対交合?)とても心配していました。
何度か医師にも相談したのですが、今のところは大人の歯が出てくるまで様子を見ましょうと言われていました。
幼稚園の年長の時に下の2本の歯は大人の歯に生え変わり、そして最近、上の歯の1本がグラグラしていたため昨日、歯医者に行きました。
私の今までの心配な事柄をお話をすると、レントゲン・歯の型を取りそして、グラグラしていた歯を抜き、そして今後の治療のためにもう1本の前歯もぬきました。
最終的にレントゲンを見ながら先生のお話をきくと、前歯の1本が大人の歯も無いとのこと。
これからの治療法は先ず下顎の成長お抑える為に頭からかぶるものをして、上は成長と同時に少しずつ歯と歯の間を空けていくために何かを?はめていくと言っておりました。
そして、この先欠けている前歯の1本をどうするか考えましょう。といわれました。
私は何も知識が無くどうしたらいいのか分からない状態です。
今日、知り合いの方に話をしたら、「矯正専門で診療している先生に診て貰った方がよいのでは」と言われました。
現在通院している病院の診療科目は、一般歯科・小児歯科・矯正・口腔外科(インプラント)・審美歯科です。
|