小学3年生息子の下顎の歯が、前3本永久歯になり、4本目の永久歯(中心から左2本目)の内側にもう1本永久歯が斜め45度の角度で生えてきました。
御忙しいところ大変おそれいります。小学3年生息子の事でご相談があります。
下顎の歯が、前3本永久歯になり、4本目の永久歯(中心から左2本目)の内側にもう1本永久歯が斜め45度の角度で生えてきました。現在3oほど出ています。
ずれて生えていたのかと思っていましたが、現在通院中の歯科医でのレントゲンで、中心から2本目の乳歯の下にはまだ生えていない永久歯があり、2重に永久歯があることがわかりました。そして右側(何本目かははっきりしませんが)は、1本永久歯が足りないとの事でした。
通院中の先生は就寝中にマウスピースを使用し、様子を診ようとの事ですが、もともと乳歯がびっしりでスペースがない状態なので、2重になっているものがマウスピースで良くなるものなのか疑問があります。
しかし、矯正となると、その費用、期間、内容もどうなるか検討もつきません。安易に抜歯はしたくありませんが、それも1つの方法かとも思えてしまいます。
主人は夏の帰省時、自分を診ていただいた先生に相談し、それから現在住所を構えている名古屋で治療を始めればいいと言っていますが、そんなに期間をおいていいものかと悩んでいます。
息子自身は何不都合なく生活していますが、どんどん成長している歯を見るたび、途方にくれる次第です。
どうぞ良きアドバイスをいただきたいと願っております。よろしくお願いいたします。
|