小学3年生息子の下顎の歯が、前3本永久歯になり、4本目の永久歯(中心から左2本目)の内側にもう1本永久歯が斜め45度の角度で生えてきました。
 御忙しいところ大変おそれいります。小学3年生息子の事でご相談があります。
 下顎の歯が、前3本永久歯になり、4本目の永久歯(中心から左2本目)の内側にもう1本永久歯が斜め45度の角度で生えてきました。現在3oほど出ています。
 ずれて生えていたのかと思っていましたが、現在通院中の歯科医でのレントゲンで、中心から2本目の乳歯の下にはまだ生えていない永久歯があり、2重に永久歯があることがわかりました。そして右側(何本目かははっきりしませんが)は、1本永久歯が足りないとの事でした。
 通院中の先生は就寝中にマウスピースを使用し、様子を診ようとの事ですが、もともと乳歯がびっしりでスペースがない状態なので、2重になっているものがマウスピースで良くなるものなのか疑問があります。
 しかし、矯正となると、その費用、期間、内容もどうなるか検討もつきません。安易に抜歯はしたくありませんが、それも1つの方法かとも思えてしまいます。
 主人は夏の帰省時、自分を診ていただいた先生に相談し、それから現在住所を構えている名古屋で治療を始めればいいと言っていますが、そんなに期間をおいていいものかと悩んでいます。
 息子自身は何不都合なく生活していますが、どんどん成長している歯を見るたび、途方にくれる次第です。
 どうぞ良きアドバイスをいただきたいと願っております。よろしくお願いいたします。

 大山矯正歯科の大山 照彦です。
 さて、お子様の歯並びの件について、お答えいたします。
 下顎の前歯の件ですね!要点をまとめてみます。
 まず、下顎左側の骨の中に1本余分にある歯、もしくは斜め 45°に萌えてきている歯のことを過剰歯といいます。たまたま歯の卵が1つ余分にできてしまった結果、歯の数が多くなる現象です。
 一般的には、形(形態)の悪い方を、抜いてしまいます。
 2つ目に、右側の1本ない歯のことを、先天欠如歯と言います。人類が進化していく中で、歯列にデコボコができないように、永久歯が段々少なくなっていく現象の1つです。
 3つ目に、『もともと乳歯がびっしりでスペースがない状態なので、・・・』と記載がある件ですが、おそらく将来的にはかなりの乱杭歯(八重歯・デコボコの歯並び)になると思われます。
 4つ目に、現在 就眠時にマウスピースを使用しているとのことですが、上記の症状を考慮いたしますと、そろそろ専門医にて、歯の萌代わりの管理をしていただいた方が、得策だと思います。一般歯科の先生は、全てが判っているわけではありませんので。
 5つ目に、『主人は夏の帰省時、自分を診ていただいた先生に相談し、それから現在住所を構えている名古屋で治療を始めればいいと言っていますが、そんなに期間をおいていいものかと悩んでいます。』とありますが、お子様の治療は これから始めていけば調度良いの時期ですので、そんなに悩まれる必要はないかと思います。
 あまり、心配しすぎないで下さい!
 お子様の症状としましては、下顎左側前歯に埋伏過剰歯+下顎右側歯列内に先天欠如+叢生(乱杭歯)と言う事なので、埋伏過剰歯を先天欠如の代わりに歯列内に残せるかどうかがポイントだと思います。
また、乱杭歯の程度が悪いと、通常、第一小臼歯という、前から数えて4番目の歯を抜いて治療するケースが多いのですが、その抜く歯の変わりに、先天欠如の部位を充当できるかどうか判断しなければなりません。
 その上で、しっかりとした歯の萌変わりの管理+歯列の育成を、専門医にしていただいた方がベストだと思います。
 期間的には、大体どのお子様でも中学校3年生位まで、治療期間を有するのが一般的です。(すべての歯が永久歯になって、その永久歯がきれいな歯列で、かつ良く咬める歯並び、また、体の成長が落ち着く頃まで管理をするのが一般的です。そうなると中学校3年生位までということになります)
 費用的には、矯正の先生によって まちまちですが、一般的には60万円〜100万円位(総額)と思っていれば間違いはないかと思われます。
 治療内容は、少し上記に記載しましたが、実際はお口の中を診て見ないとはっきりした事はいえませんがポイントは2点あります。
 デコボコの量が少なければ、顎を横に拡げて、つまり顎を大きくして歯を抜かない治療を目指す。
 デコボコの量が多ければ、第一小臼歯(4番目の歯)を抜いて治療をするのかと言う事になります。
 また、上顎と下顎にズレがある場合(出っ歯とか受け口)は、それに対応した治療も合わせて行う必要が出てきます。
 以上簡単お答えいたしましたが、いかがでしょうか。
 矯正を始めるには、ちょうど良い時期だと思われますので、そろそろ、矯正専門医に相談に行かれたら良いかと思われます。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
矯正歯科に関するお問い合わせは 
大山矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒553-0001 名古屋市中区栄5-16-14 新東陽ビル2F [交通アクセス]
TEL 052-251-3332 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・水:10:00〜19:00 土・日:10:00〜18:00
[休診日]  木・金・国民の祝日
皆様に最新の治療や最良な治療環境を提供できるよう日々努力しています。


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.