矯正治療の際、抜歯の要・不要はどこで決まるのでしょうか?あちこちの先生のHPを見ると、まったく違うことが書いてあって、シロウトにはまったくわかりません。
ここ数年、歯並びが乱れてきました。上下前歯2本は前に倒れ、上下歯列が全体に内側に倒れています。(奥歯から前へ斜めの向きになっている感じ)
更年期のせいかと思い、2件の歯科医院でカウンセリングを受けました。
1軒目は、上下4番目を4本抜いて矯正すれば、全体に後ろに引っ込み、美しいE−ラインになる。2年半必要。
2軒目は、透明のアプライアンスを2週間ごとに次々はめる方式、抜歯は不要、1年半必要。と言われました。
そこで質問なのですが。
1)抜歯の要・不要はどこで決まるのでしょうか?
2)「ゴリラのようにモッコリした口にだけはなりたくない」と私が言ったら、1軒目の先生は「非抜歯だとゴリラになるから、抜歯する」。
2軒目の先生は「抜歯するからゴリラになる。奥歯は前に動こうとするから元に戻る」と言われました。
私が、「3人掛けの椅子に5人すわるのは無理だから、抜歯する必要があるんじゃないですか?」と質問したら、2軒目の先生は「だったら、椅子を5人すわれるように広げればいい」と答えました。
大人の顎で、そんなことができるんでしょうか!?
あちこちの先生のHPを見ると、まったく違うことが書いてあって、中には非抜歯の歯科医を詐欺師だと口汚く罵っているようなHPもあります。
正直どれを信用していいのか、シロウトにはまったくわかりません。
この先年老いていくので、歯は大事。できれば抜きたくありません。
経験豊かな先生はどうお考えでしょうか。よろしくお願いいたします。
|