矯正治療の際の抜歯について、非抜歯の場合でも親知らずは抜かなければならないとネット検索では記載されているのですが、右上6番7番の両方とも神経を抜いているので、健康な親知らずを残し6番か7番を抜歯できないかと考えています。
 昨年の3月ごろに貴院にて無料相談を受けました。
 矯正を始めるタイミングを逃し1年経ってしまったのですが、気になっていた前歯の歯並びがより悪くなっているようなので、今年こそは本当に矯正を始めたいと考えています。
 そこで一番気になっているのが抜歯についてです。非抜歯の場合でも親知らずは抜かなければならないとネット検索では記載されているのですが、右上6番7番の両方とも神経を抜いているので、健康な親知らずを残し6番か7番を抜歯できないかと考えています。その場合、奥歯1本分の隙間が埋まるかどうか、目標の位置まできちんと動くかどうか、全体のバランスがおかしくならないかなど心配があります。できるだけ希望を聞いていただける医院で治療を受けたいと考えていますが、治療方針はやはり検査を受けないとわからないものでしょうか?
 矯正ではただ歯を並べるだけでなく、理想の位置、噛み合わせも直すことを目標にしたいので、自分の希望を無理に通して後悔する結果になりたくないとも思っています。
 前回の無料相談から約1年なので資料が残っているかと思い写真は添付しませんでしたが、必要であれば後日メールいたします。
 ご返信よろしくお願いします。
 こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。
 健康な親知らずを残し、神経を抜いた歯を抜歯することは、通常に行っていますので何の問題もありません。ただ、親知らずの形態、大きさが抜歯する歯の代替えになるかどうか、親知らずの位置から抜歯した位置へ移動可能かを検討しなければなりません。
 また、それらの資料をお取りした検査結果から、何種類かの治療方針をご提示することになります。
 それぞれの治療方針の長所、短所をご説明しますので、そこで選択していただくことになります。

矯正歯科に関するお問い合わせは 
西田矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
→医院紹介はこちら

〒607-8009 京都市山科区安朱北屋敷町4 [詳細マップ]
TEL 075-501-5489 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間]月・火・金:10:00〜19:00 土:9:30〜19:00 日:9:30〜18:30
[休診日]  水・木・祝祭日 
歯並びに関してお困りの方は、費用は無料ですのでご相談ください。
お口の中を一度拝見させていただいた上、お話し合いをさせていただきます。なお治療は、すべて院長のみが責任をもって行っております。



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
西田矯正歯科 (日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)→医院紹介はこちら
〒607-8009 京都市山科区安朱北屋敷町4 [詳細マップ]
TEL 075-501-5489 E-Mail:info@hanarabi.tv 
[診療時間] 月・火・金:10:00〜19:00 土:9:30〜19:00 日:9:30〜18:30
[休診日]   水・木・祝祭日 

歯並びに関してお困りの方は、費用は無料ですのでご相談ください。
お口の中を一度拝見させていただいた上、お話し合いをさせていただきます。
なお治療は、すべて院長のみが責任をもって行っております。


Copyright (C) 2002-2006 歯並びTV. All Rights Reserved.