2016-02-15滋賀県 20代 女性
ただでさえ永久歯の数が足らないのに、健康な永久歯を2本も抜くことにどうしても抵抗があり、決断できないでいます。



娘(20歳)の永久歯欠損についてご相談したいです。
上顎左右犬歯2本が永久歯先天性欠如で、未だ乳歯が残っていますが、グラグラしていて、いつ抜けてもおかしくない状態だという診断です。
かかりつけ医院から矯正が一番いいだろうと紹介してもらった矯正専門歯科では上下の歯の数を合わせるために、上顎左右の乳犬歯とともに下顎左右第2小臼歯2本の抜歯が必要という診断でした。
ただでさえ永久歯の数が足らないのに、健康な永久歯を2本も抜くことにどうしても抵抗があり、決断できないでいます。
下顎を非抜歯のまま、上顎の犬歯部分の空間をうめることはできないのでしょうか。
親不知が4本とも埋没しているようなので、上顎の親不知を将来的にかみ合わせに参加させることで、上下の歯の数をあわせることは不可能でしょうか?
ちなみに娘は舌癖のために噛み合わせは浅い状態のようです。
また、上下の顎前歯はやや前突傾向だといわれました。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いもうしあげます。
A.西田矯正歯科
こんにちは、西田矯正歯科の西田真です。抜歯をするかどうかでお悩みのことと存じます。
直接お口の中を拝見していないので正確なところは判りかねますが、上下顎の前歯がやや前突傾向であるならば、下顎左右2本の小臼歯抜歯も治療方法の一つとして考えられます。
ただ、お写真で判断する限り、前突感は認められませんので、左右の乳犬歯のスペースを矯正歯科で拡大してインプラントを埋入することができるかもしれません。インプラントをされておられる先生にご相談下さい。なお、下顎非抜歯で、上顎智歯を利用して上顎犬歯のスペース閉鎖は、20歳の年齢ではまず不可能だと思われます。
西田先生、お忙しい中、とても詳しく御回答下さり、
ありがとうございます。
やはり、下顎の非抜歯での矯正は無理なのかもしれませんね。
御回答頂き、少し、ふんぎりがつきそうです。
インプラントは、20歳という年齢と上顎という事もあり、今のところ、選択肢から外しているのです。
ご意見、とても、参考になりました。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
やはり、下顎の非抜歯での矯正は無理なのかもしれませんね。
御回答頂き、少し、ふんぎりがつきそうです。
インプラントは、20歳という年齢と上顎という事もあり、今のところ、選択肢から外しているのです。
ご意見、とても、参考になりました。
本当にありがとうございました。

矯正歯科に関するお問い合わせは
TEL 075-501-5489
[診療時間]月・火・金:10:00~19:00 土:9:30~19:00 日:9:30~18:30
[休診日] 水・木・祝祭日
西田矯正歯科(日本矯正歯科学会認定医・指導医・歯学博士)
〒607-8009 京都市山科区安朱北屋敷町4 [詳細マップ]TEL 075-501-5489
[診療時間]月・火・金:10:00~19:00 土:9:30~19:00 日:9:30~18:30
[休診日] 水・木・祝祭日
歯並びに関してお困りの方は、費用は無料ですのでご相談ください。
お口の中を一度拝見させていただいた上、お話し合いをさせていただきます。なお治療は、すべて院長のみが責任をもって行っております。
→医院紹介はこちら
この記事に質問する
この記事をSNSでシェアする
矯正治療について
2009-08-29兵庫県西宮市5歳女の子
5歳の娘のことでご相談させていただきます。乳歯が下の前歯が一本ありません。ない部分は空いていて、歯茎もぺちゃんこなので、永久歯もないだろうと心配しています。
A.広瀬矯正歯科
2009-05-23横浜市港北区40歳女性
中学三年15歳の息子の永久歯はすべて生えそろっているのですが、犬歯だけが生えてきていません。歯茎の中にあり隣の歯が犬歯がでてくるべき場所に生えてきているため、出てこられないでいるとの事でしたが治療したほうがよいのでしょうか。
A.広瀬矯正歯科
2009-01-20神戸市東灘区52歳女性
19歳の息子は、小学生の時、下の中央の前歯2本の永久歯が欠損していることが分かりました。最近になって乳歯がグラグラしてきたと言っております。どのような治療になって費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
A.広瀬矯正歯科
2008-06-30滋賀県栗東市32歳女性
私の上の歯は左右1本ずつ成人の歯が足りていないらしく、ブリッジをするにしてもゆがみ矯正が必要と聞いたことがあります。やはり矯正が必要なのでしょうか?




A.西田矯正歯科
2006-06-14
下の永久歯(左の5番目)がもとから無く、放置してた影響で歯が傾いてきていて、スペースを確保するために矯正して、それからインプラントをと言われました。その矯正にあたり親知らずを抜いたほうが良いとのことでした。
A.大山矯正歯科
2005-09-21
娘(9歳)は永久歯7本が先天性欠如です。どの病院も今は何も治療することは無く、定期的に虫歯のチェックをし、中学生高校生位に本格的にどういう治療をしていくか検討しましょう、とのことでした。本当にまだまだ放っておいて良いのでしょうか、教えて下さい。
A.広瀬矯正歯科
2005-03-12
上顎右の第二臼歯が生えないまま30歳までいました。このままにしておくと将来的に下の臼歯がせり上がってきてバランスが非常に悪くなるそうですが、矯正治療に踏み切るか非常に迷っています。
A.広瀬矯正歯科
2004-12-10
矯正の検査を受けた32歳です。上前歯が1本埋没している状態です。年齢的にも歯と骨が癒着している可能性が高いと言われましたが、埋まった歯を出すのはあきらめた方がいいでしょうか?



A.はしもと矯正歯科
お子様の矯正治療について
矯正治療について
- アンクローシス(骨性癒着)
- インプラントがある歯列矯正
- ガミースマイル・インプラント矯正
- スキッ歯・インプラント矯正
- ディスキング、スレンダライジング
- ホワイトニング
- マウスピース矯正
- 上下顎前突症(大きく突出した口元)
- 上顎歯列狭窄
- 乱杭歯・でこぼこの歯・叢生(そうせい)
- 二態咬合
- 交叉咬合
- 仮歯・差し歯・ブリッジ・虫歯
- 八重歯・奇形歯・形態修正
- 出っ歯(上顎前突)
- 削って矯正
- 前歯・ねじれ
- 受け口(反対咬合)・下顎の突出
- 口唇口蓋裂
- 口唇閉鎖力
- 噛み合せ・口呼吸の改善
- 埋伏歯・骨の中の歯
- 妊娠・出産・授乳中の矯正治療
- 審美
- 局所麻酔・全身麻酔
- 抜歯治療のメリット・デメリット
- 接端咬合
- 本格的な矯正治療・全顎矯正
- 欠損歯・先天的欠如歯・前歯のずれ・左右非対称
- 正中のずれ
- 正中離開(スキッパ・前歯のすき間)
- 歯が足りない場合の矯正
- 歯列の側方移動(拡大),後方移動
- 治療中の出産
- 発音障害・滑舌
- 矯正治療をはじめる前に 抜歯の要・不要・親知らず・犬歯・正中過剰歯
- 神経が無い歯(失活歯・無髄歯)の矯正治療
- 術前矯正
- 親知らず・インプラント矯正
- 親知らず抜歯と顎関節症
- 過蓋咬合(咬み合わせが深い)・オーバーバイト
- 開咬・オープンバイト
- 非抜歯治療
- 顎関節症と矯正治療
- 骨格的要素・遺伝