大阪
神戸
京都
名古屋
和歌山
奈良
八重歯
当欧米では、唇の間からのぞく八重歯はドラキュラの牙を連想させ、醜いと言われ、小さいうちに矯正されることが多い。一方日本では八重歯はチャームポイントの1つで「かわいい」と言われるものの、最近では矯正する人も増えてきている。 歯列から飛び出すことが多い犬歯を八重歯と呼ぶのが一般的。この犬歯は歯根が長く、噛み合わせのためには非常に重要な歯であるため、そのものを抜くことは少なく、多くはその隣りの歯で矯正するという。
ところで、八重歯はもともと「弥重歯」と書いていた。「弥」の字には「いよいよ」「大きく」という意味があり、次の字を強調する。だから「弥重歯」はそのまま「重なった歯」ということ。そのうち同じ音の「八」の方が簡単だったために、「八重歯」になったとか。
印は、Photoカウンセリングです。  印は、2週間以内に更新したお悩み相談です。
八重歯・奇形歯・形態修正

お問い合わせは はしもと矯正歯科
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2−2−5 SYDビル6階
野田阪神駅徒歩1分 TEL:06-6453-8599 E-Mail:info@hanarabi.tv

Copyright (C) 2002-2015 歯並びTV. All Rights Reserved.